2023年06月04日 (日) | 編集 |
先日金曜日の「記録的大雨」の時
カウンセリングに行くかどうか、直前まで迷っていたんです。
「雨が滝のように降っているから」というのももちろんあり、
さらに、めちゃくちゃ身体が重くてしんどくて動きたくなくて、
さらに、一部電車も止まっていたり、止まりそうだったり
さらに、カウンセリングの準備(話したいことをノートにまとめるなど)を
全くやっておらず
結局当日キャンセルしました。
(カウンセリングの準備は必須ではないし
カウンセラーさんから要求されることもないですが、
限られた時間を有効に使うために、できれば用意したかったんです)
で、当日キャンセルの電話をかけたら、受付の方が
「分かりました。本日は院長(=主治医)も急遽来れなくなったので
どちらにしてもお薬をお出しできませんので…」と応対してくださいました。
え、行っても薬もらえなかったの?
ちょっとびっくりしました。
あと、私の記憶では、院長は隣の奈良県にお住まいで
大阪メトロの中央線が近鉄に乗り入れしている辺りに住んでいる…
と思っていたんですが、
大雨の中でも、中央線も近鉄線も動いていたので、
あれ、JR沿線に引っ越したのかな? と思いました。
(JR沿線から本町まで通勤するのは大変そう…中央線&近鉄なら電車1本ですが)
そして、大雨やら洪水やらの警報発令中にもかかわらず、
頑張って運行していた私の使う電車が
その後、雨とは無関係の踏切事故で運転を見合わせてしまったので
もし、病院に行っていたら、帰れないところでした。
結果的に行かなくて良かったです。
翌日、土曜日に薬をもらいに行こうとしたんですが、
朝、急遽病院kら電話(不在着信→留守電)があり
「すみません、新幹線が止まっているために院長が今日も来れなくて
お薬出せません」と留守電に入っていました。
は? 新幹線!?
地下鉄やら近鉄やら全く関係なかったですね。
そういえば確かに前日と前々日の水・木は
出張のために休診日になっていたのを思い出しました。
こちらから病院に折り返し電話して、なんとか薬だけお願いできませんか?と
問い合わせたところ、
「えーーーーーーと……。本来は診察を受けないと出せないんですが
院長に確認いたしますので、クリニックまでお越しください」とのこと。
一応、建前上、「診察を受けないと処方箋は書けない」ようですが
主治医側の都合で診察ができない場合は
そのまま引き下がらずに頼み込むと出してくれるようです。
(「きちんと通院している」「薬が切れている」などの諸条件はあると思います)
以前、中央線が人身事故か何かで止まって先生が来れなくなった時もそうだったので
今回も多分出してもらえるんじゃないかと実は思っていました(笑)
そんな感じの週末でした。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
カウンセリングに行くかどうか、直前まで迷っていたんです。
「雨が滝のように降っているから」というのももちろんあり、
さらに、めちゃくちゃ身体が重くてしんどくて動きたくなくて、
さらに、一部電車も止まっていたり、止まりそうだったり
さらに、カウンセリングの準備(話したいことをノートにまとめるなど)を
全くやっておらず
結局当日キャンセルしました。
(カウンセリングの準備は必須ではないし
カウンセラーさんから要求されることもないですが、
限られた時間を有効に使うために、できれば用意したかったんです)
で、当日キャンセルの電話をかけたら、受付の方が
「分かりました。本日は院長(=主治医)も急遽来れなくなったので
どちらにしてもお薬をお出しできませんので…」と応対してくださいました。
え、行っても薬もらえなかったの?
ちょっとびっくりしました。
あと、私の記憶では、院長は隣の奈良県にお住まいで
大阪メトロの中央線が近鉄に乗り入れしている辺りに住んでいる…
と思っていたんですが、
大雨の中でも、中央線も近鉄線も動いていたので、
あれ、JR沿線に引っ越したのかな? と思いました。
(JR沿線から本町まで通勤するのは大変そう…中央線&近鉄なら電車1本ですが)
そして、大雨やら洪水やらの警報発令中にもかかわらず、
頑張って運行していた私の使う電車が
その後、雨とは無関係の踏切事故で運転を見合わせてしまったので
もし、病院に行っていたら、帰れないところでした。
結果的に行かなくて良かったです。
翌日、土曜日に薬をもらいに行こうとしたんですが、
朝、急遽病院kら電話(不在着信→留守電)があり
「すみません、新幹線が止まっているために院長が今日も来れなくて
お薬出せません」と留守電に入っていました。
は? 新幹線!?
地下鉄やら近鉄やら全く関係なかったですね。
そういえば確かに前日と前々日の水・木は
出張のために休診日になっていたのを思い出しました。
こちらから病院に折り返し電話して、なんとか薬だけお願いできませんか?と
問い合わせたところ、
「えーーーーーーと……。本来は診察を受けないと出せないんですが
院長に確認いたしますので、クリニックまでお越しください」とのこと。
一応、建前上、「診察を受けないと処方箋は書けない」ようですが
主治医側の都合で診察ができない場合は
そのまま引き下がらずに頼み込むと出してくれるようです。
(「きちんと通院している」「薬が切れている」などの諸条件はあると思います)
以前、中央線が人身事故か何かで止まって先生が来れなくなった時もそうだったので
今回も多分出してもらえるんじゃないかと実は思っていました(笑)
そんな感じの週末でした。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
- 関連記事
この記事へのコメント
こないだの金曜日の雨はやばかったですね☔️
奈良もJRが運休してました。
私は、近鉄で行ったので病院には行けましたが、帰りはタクシー呼びました🚕
奈良もJRが運休してました。
私は、近鉄で行ったので病院には行けましたが、帰りはタクシー呼びました🚕
2023/06/05(月) 22:11:56 | URL | ひろみ #-[ 編集]
こんばんは…
おはようございます、かな(^^;
金曜の雨、本当にすごかったね。
うちからちょっと南に歩いたところに川があるので、増水して洪水にならないか心配でした。
タクシーで大正解◎
病院って車椅子で行ってるの?
お母さまか訪問看護の人かどなたかが付き添いしてるのかな?
ただでさえ、外出がしんどいのに
この雨は本当に災害級だったね…(´・ω・`)
コメントありがとうございました!
おはようございます、かな(^^;
金曜の雨、本当にすごかったね。
うちからちょっと南に歩いたところに川があるので、増水して洪水にならないか心配でした。
タクシーで大正解◎
病院って車椅子で行ってるの?
お母さまか訪問看護の人かどなたかが付き添いしてるのかな?
ただでさえ、外出がしんどいのに
この雨は本当に災害級だったね…(´・ω・`)
コメントありがとうございました!
2023/06/06(火) 02:51:08 | URL | なにわのねこ #41Gd1xPo[ 編集]
病院は、電車とバスで行き母親が付き添ってくれてます。冬になると、腰も痛むから車椅子で行きますが(´・_・`)今は、病院の中だけ車椅子ですね♿️
不眠は辛いですね…。
私は、YouTube観て眠気がくる音楽とか流しましたが効果ありませんでした…。
やっぱり、アイスノンと扇風機ですね。
不眠は辛いですね…。
私は、YouTube観て眠気がくる音楽とか流しましたが効果ありませんでした…。
やっぱり、アイスノンと扇風機ですね。
2023/06/06(火) 16:59:04 | URL | ひろみ #-[ 編集]
こんばんは。
電車とバスを乗り継いで通院しているんやね。
それは結構大変やね(´・ω・`)
お母さまが付き添ってくださっているなら心強いね(*^^*)
寝られる系の音楽は、うつ病のかなり初期からCDで聞いたりしていたんだけど、全然効かないよね…(´・ω・`)
YouTubeといえば、何とか療法?で寝られるやつ、
関連性のない単語が男性の声で次々流れてきて、それを頭の中で復唱していると寝られるっていうやつあったよね!
あれは30分過ぎたくらいで寝られた気がします。
ただ、毎回同じのを聞いていたので、次に何が来るのかだいたい覚えてしまって聞かなくなりました(笑)
あれ、また聞いてみようかな…。
コメントありがとうございました!
電車とバスを乗り継いで通院しているんやね。
それは結構大変やね(´・ω・`)
お母さまが付き添ってくださっているなら心強いね(*^^*)
寝られる系の音楽は、うつ病のかなり初期からCDで聞いたりしていたんだけど、全然効かないよね…(´・ω・`)
YouTubeといえば、何とか療法?で寝られるやつ、
関連性のない単語が男性の声で次々流れてきて、それを頭の中で復唱していると寝られるっていうやつあったよね!
あれは30分過ぎたくらいで寝られた気がします。
ただ、毎回同じのを聞いていたので、次に何が来るのかだいたい覚えてしまって聞かなくなりました(笑)
あれ、また聞いてみようかな…。
コメントありがとうございました!
2023/06/07(水) 21:28:00 | URL | なにわのねこ #41Gd1xPo[ 編集]
| ホーム |