fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
アンティーク十字架、ロザリオ、メダイ、その他いろいろ
2015年04月14日 (火) | 編集 |
十字架コレクション宣言をして、
アメリカ人の蒐集家から、十字架類を大量に落札させていただきました。
それが、今日届きましたー!

1429009876757.jpg
何個あるのか数えてないです。ピアスの片方だけとかもあります。
ピンバッチやブレスレットもあります。
イエス・キリストはもちろん、マリア様やその他の聖人のメダルもあります。

1429010262836.jpg
手書きメッセージ付きです。

数が多いので、気に入ったものはもらっておいて、
あとはヤフオクに出品予定です。

でも、高かったので…。
元を取るのは日本では無理かなと思っています。

まあ、みんなでシェアしよう!
という感覚で。




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

私の妻がこんなに可愛いわけがない
2012年09月19日 (水) | 編集 |
今日も寝てました。
今日は過眠といういほどではなくて(いや、よく寝たけど)
単にシャワーを浴びられなくて出かけられなかっただけです…。

明日は夕方から病院です…。
その前にシャワー浴びれ、私!


さてさて、ヤフーのトップ記事に載っていたのですが、
イエス・キリストの妻についての発言を記載した古いパピルス片が見つかった
とのことです。
縦3.8センチ横7.6センチほどの大きさで、「コプト語」で、
「キリストは彼らに向かい、『私の妻が…』と発言した」と
記された一節があったそうです。

ちなみに、現在の形の「聖書」では、
イエスの妻についての言及は全くなく、
ローマ法王及びカトリックでは「イエスに妻はいなかった」という
立場を取っていると思います。多分。違ったらすみません。

でも、イエスに妻(マグダラのマリア)がいて、その子孫が…
という映画(「ダ・ヴィンチ・コード」)も記憶に新しいですね。
って、そんなに新しくなかったですか?
調べてみると2006年5月公開だったみたいです。
ということは、私がうつ病になる直前に観た映画ということですね…。
(どうでもいいですね)

このパピルス片だけでは、妻がいたかどうかは分かりません。
イエスは、例え話を多用して教えを説いていた人ですから、
何かを「妻」に例えただけかもしれませんし。

なにわのねこはクリスチャンっぽいですが、カトリックではないので
イエスに妻がいてもおかしくはないと思います。
(ですが、妻が正式にいたなら、聖書に書かれているだろうという気もします)

でも、妻がいたとして、「私の妻が…」の後なんて言ったんだろう…
と気になります。

で、Yahoo!のこの記事に対するコメント欄がちょっとした大喜利状態になってます。

私の妻が…小遣いくれない ←すごい庶民的w

私の妻が…こんなに可愛いわけがない ←ラノベかw

とか、個人的に受けましたw ←あんたホントにクリスチャンか

いやいやいや。
久しぶりに平和なヤフーコメント欄を見ることができたことを感謝しつつ
明日はちゃんと禊ぎ(シャワーね)ができますよう、
イエスにお祈りをしてから寝ます。





ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

前世に意味があるのか。
2010年08月13日 (金) | 編集 |
輪廻転生を信じる・信じない関係なく、
「自分の前世は○○だった」とかって、
今を生きる上で、全然意味なくないですか?

私の前世が中世ヨーロッパのお姫様だろうが、
江戸時代の農民だろうが、
なにわのねこにとっては、どうでもいいです。

実際に前世というものがあったとしても、
過去のことに何の意味があるんだろう。

前世で、ナポレオンだったとしても、
今、引きこもりやってたら何の自慢にもならない。

なんで、人が前世に興味を持つのか分からない。

まだ、「生まれ変わったら○○になりたい」と
来世のことに興味を持つのは分かります。
これからのことだから。

そういう意味で、私は輪廻転生を信じているのかも。
……なにわのねこは、自称・クリスチャンですが(笑)




猫も杓子も、そして、なにわのねこもツイッター。
ツイッターをやっていない人でも、
ここ↓から私のつぶやきが読めます。
http://twilog.org/franceneko(ブログ風)
https://twitter.com/franceneko(本家twitter)

なにわのねこのお店にも遊びにきてください♪
http://naniwanonekoshop.blog119.fc2.com/

ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

復讐するは我にあり
2009年09月08日 (火) | 編集 |
「復讐するは我にあり」

という言葉を聞いたことがありますか?


私はその言葉自体は知っていましたが、
「私(被害を受けた自分自身)が復讐する」というような意味だと思っていました。


そうではありませんでした。


「復讐するは我にあり」
実はこれは聖書の中の言葉で、
神がおっしゃったとされる言葉だそうです。


誰かに傷つけられても、自分で復讐してはいけない。
復讐は私(神)のもの。私(神)が返報する。


そういう意味だそうです。(ローマ12:19)


傷つけた相手を憎むのではなく、むしろ愛しなさい。


神様、それは私にはとても難しいです…。
大抵のことは、その場ではカッと来ても、時間と共に許せるようになりますが、
私をウツに追い込んだ相手だけは、3年経った今でも許せないです…。



ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

神はなんでもご存知です。
2009年05月08日 (金) | 編集 |
今日は、某宗派のキリスト教徒さんがいらっしゃいました。

基本、週1回30~1時間程度、この方に来て頂いて、
聖書についてお勉強をしているのですが、
体調が不安定なもので、当日キャンセルしたまま、次の予定も未定…なんて状態が
よくありました。

今日も私が体調悪かったので、お勉強はなしで、
その宗派で発行している雑誌2冊だけ頂きました。

その内の1冊の特集タイトルが。
「処方薬の乱用」

……。
ハイ、私のことですね。

中を読むと、
「違法薬物よりは安全だと思い、処方薬を規定分以上に飲む人が増えている」
とのこと。

うん、私だ。
麻薬や覚醒剤に手を出すよりは良いだろう、という気持ちがどこかにあります。

今日もマイスリー10mg×4錠飲んじゃいましたよ。

神様、現実に耐え切れず、
寝逃げしたくてODすることも許されないことなのですか…?
帰ってきました。
2009年05月06日 (水) | 編集 |
無事、帰ってきました。
まだ、ノドが痛いです。
これで2週間くらい続いているんじゃないだろうか…。
息苦しいのはとりあえず治まっています。

今日の舞台も良かったですが、
今日のイベントは最高に楽しかったです!

詳細は後ほど上げますが、
なんと言っても、イベントの際、目のすぐ前の通路を(触れる位置に)
イエス・キリスト(役の俳優さん)が通ったのが感動的でした!!

この2000年で、イエスをこんな間近で見ることのできた日本人クリスチャンは
私だけだと思います(笑)
最後の晩餐
2009年04月09日 (木) | 編集 |
キリスト教に興味のない方でも、
「最後の晩餐」というのは聞いたことがあると思います。

イエス・キリストが十字架に架けられる前に
弟子たちととった最後の夕食です。

「晩餐」というと豪華なイメージがある?かもしれませんが、
実際は、無酵母のパン(膨らませていないぺちゃんこのパン)とぶどう酒だけのお食事です。
実際、英語ではdinnerではなく、supperと表しています。
※dinnerは、一日の中でもっとも豪華な食事を表し、
(=夕食を指すことが多いですが、昼食の場合もあります)
supperは、単純に晩ご飯、夕食の意味です。

なにわのねこが教わっている宗派では、
その最後の晩餐がおこなわれたのが、「今日」(約2000年前の)とされています。

そういう話にご興味のある方は、
READ MOREクリック


[READ MORE...]
桜咲く
2009年03月21日 (土) | 編集 |
駅前の桜が咲いていました。
ここの桜は毎年一番早く咲きます。
家の前の桜はまだです。

雪柳やれんぎょう、木蓮も咲いています。
地面にはたんぽぽも咲いていました。

春になると、人間がスイッチを押したりすることもなく、
自動的に花が咲きます。
色とりどりで、遠くから見ても美しく、
近くで見ても可愛らしい形です。

この素晴らしい「自然」、このような仕組みは誰が作ったのでしょう。
実はすべて、神が設計したものです。

なにわのねこのブログは、時々、こんな感じです。
非科学的に思われるかもしれません。

でも、すべての創造主である神は、
私たち一人ひとりのことも見守ってくださっていて
私(たち)個人の苦しみに対しても、辛く感じ、胸を痛めていらっしゃいます。

私は罪人ですが(いろんな意味で)、
できるだけ、神の御心にかなうような生き方をしたいと思います。

「できるだけ」というところがミソです。。。
聖書より。
2008年12月25日 (木) | 編集 |
23日、クリスマスプレゼントに、彼氏さんと聖書を贈り合いしました。
もともと持っていたのは、某宗派専用の聖書で、多少記述に違いがあるので、
一般的な訳とされている聖書が欲しかったのです。
「聖書の他に何かいらない?」と彼氏さんは聞いてくれましたが、
「聖書があれば、何もいらない!」と答えました。
これで立派なクリスチャンねこです。

そして、まさにその日にMP3プレイヤーを紛失し、大騒ぎしました。
聖書があれば何もいらなかったんちゃうんかいっ。
と、今日今更ながらツッコんでみました。

あなた方は自分のために地上に宝を蓄えるのをやめなさい。
そこでは蛾やサビが食い尽くし、また盗人が押し入って盗みます。
むしろ、自分のために天に宝を蓄えなさい。
そこでは蛾もサビも食わず、盗人が押し入って盗むこともありません。
あなたの宝のある所、そこにあなたの心もあるのです

(マタイ6:19)

聖書によると、人は必要以上のモノを持つべきではないと述べられています。
物欲的な自分を反省しつつ、
ヤフーオークションで同じMP3プレイヤーを
安く購入してしまったなにわのねこです。(゚∀゚)アヒャ
神に近づくことができるか
2008年12月03日 (水) | 編集 |
某宗派のキリスト教徒さんから、毎週聖書のお勉強をしているなにわのねこです。
今日のテーマは、人は神とお近づきになれるか。

万物の創生者である神は、
世界全体だけでなく、
私たち一人ひとりのことを見守っていてくださいます。
その神に近づけるのか。

答えはYes.だそうです。
その方法は神について学び続けること。(=聖書を学ぶこと)
聖書を学ぶことで、神の友となることもできるそうです。

なにわのねこも神様とお友達になりたいです。。。

クリスチャンの方はよく、
「○○とは△△です。(←言い切り) なぜなら聖書にそう書かれているからです」
という言い方をされます。
聖書というものは、必ず、それほどにまで正しいのか?
何においても、常にすべての根拠となりうるものなのか? と
なんちゃってクリスチャンの私は常々思っています。

次回のテーマは、「聖書は他の書物と何が違うのか」です。
聖書が「聖書」たる所以を学んできます。