fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
「人生がときめく 片づけの魔法」と「捨てる技術」を読んで
2017年02月28日 (火) | 編集 |
片付けるどころか、本を増やしていますが…。
比較的新しい「人生がときめく 片づけの魔法」シリーズと
初版は多分2000年くらいの「捨てる技術」。
ちょっと比較してみました。

「捨てる技術」は、当時は画期的だったのかもしれませんが、
・DMはその場で捨てる
・今使わないものは、これからも使わない
などなど、最近の片づけや断捨離の基本という感じで
「言われなくても分かってるんだけど、捨てられないんだよなあ…」という感じでした。

「ときめく」シリーズは、もちろん「ものを捨てる」ことも重要視していますが
何でもかんでも捨てるのではなく、
「実際に手に持って、心が『ときめく』かどうかで捨てるかどうかを判断する」
というのが新しいです。
「全部心がときめくんだけど」という場合もあると思いますが、
まず、最初に「どういう部屋に住みたいか」という理想像を具体的にイメージさせ、
「心がときめくものに囲まれた生活」を目指そうというコンセプトで
そう考えると「ときめく気がしたけど、理想像とはちょっと違うかも」というのが
出てくるはずです。

なにわのねこは、進研ゼミをやっていました。
やっていたというか、取っていたというか…。
白紙の高校国語のテキストが3年分あります。
やりたいんですよ。
暇になったらやりたい。
って、今以上暇にはならないと思うんですが。
現国はともかく、古文と漢文はもう一度やりたい。

やりたいと思って取っておいて20年やらなかったわけですよね。
「捨てる技術」を読むと、20年もやらなかったら一生やらないだろうということが
分かります。
でも捨てられない。

一方、「ときめく」シリーズを元にときめくかどうか考えてみます。
ときめきます。
古文とかドキドキするほど大好きです。
でも、国語のテキストに囲まれて生活するのが
私の理想の部屋なんだろうか。

開き直って塾講師を再びやるなら
それもありかもしれませんが、
その場合、まず英語の復習からだろう、という気もします。

ということで、廃品回収に出そうと思って…思って…
でももう一度やりたい。

月に一度の廃品回収は明日なんですよね。

どうしようかな。

もうちょっと1冊1冊手に取って、ときめくかどうか考えてみます。




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

汚部屋お片付けシリーズ:ベッドの頭の方。まだ途中
2012年04月07日 (土) | 編集 |
ここのものは、
本棚に入りきらない舞台のパンフレットとかだから
まず、本棚のいらない本を処分してスペースを空けないといけないため
ここを片付けるのは相当骨が折れそうなので
今日は途中まで。

っていうか、もともと、片付けようとしてたんじゃなくて
探し物をしてたんですよ。
ベッドの頭あたりにあるはずと思って探してたらこんなことに…。



[READ MORE...]
慌ててお片付け(ベッドの机の上)
2012年04月02日 (月) | 編集 |
パソコン机でも色々作業をしますが、
テキストやノートなどを広げて勉強したいときは
ベッドの机でやります。

さあ、今日から英語の勉強頑張るわよ~ヽ(*´ー`*)ノ




Σ(゚д゚;)
DSC_0173.jpg
どこかで見覚えのある栄養剤がこんなところに…。
つまり、片付けた!と言いつつ、実はモノが右から左へ動いているだけです…。(・∀・;)
いや、もちろん、ちゃんと処分したりしまったりもしてますよ!


まあ、この程度の汚机なら、すぐに片付きます。
DSC_0174.jpg
勉強に関係ないものはよそに移動させました。

シールを貼った電子辞書は以前にも紹介しましたね(こちら)。
この手帳も上下のレースの部分は百円ショップのシールを貼っただけなんですが
なかなかかわいいでしょ?ヽ(*´ー`*)ノ

そうそう、
ひとつ前の記事に書いた古い方のウォークマン、
今朝充電しようとしたらやっぱりできませんでした…。
なので、母に買い取ってもらった新しいウォークマンを買い戻しました…。
満充電しても一晩でなくなっちゃうし
充電池系がもうダメになってるのかもしれません。





ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

汚部屋お片付けシリーズ:ミニコンポ周りその3(最終回)
2012年03月27日 (火) | 編集 |
もしくは「汚片付け(おかたづけ)」。

途中経過はこちら

思ったほどすっきりはしなくて、ごちゃごちゃ感が残っているのですが、
コンポの下にCDやDVDを入れるラックがあり、
もう何年も(というか10年以上)視聴していないCDやカセットテープやビデオテープが
たくさん入っていますので、
次はそのラックの中を一掃して、
コンポ周りのごちゃごちゃをそのラックの中に収納しようと思ってます。

片付け前と現在の画像を載せますね。



[READ MORE...]
汚部屋お片付けシリーズ:ミニコンポ周りその2(途中)
2012年03月26日 (月) | 編集 |
もしくは「汚片付け(おかたづけ)」。

コンポ周りのその1はこちら

コンポ周りのお片付けです。
飲んでないサプリメントやサンプルのお茶などがいっぱいあったのを
種類分けして別置しました。

まだ途中…。

片付け前と途中の段階とを比較してみましょう。






[READ MORE...]
汚部屋お片付けシリーズ:ミニコンポ周りその1
2012年03月25日 (日) | 編集 |
もしくは「汚片付け(おかたづけ)」。

シリーズ第二弾にして、多分これが片付いたら最終回。
だってしんどいもん!

シリーズ第一弾はこちら

今回は前回より汚染がかなりひどいので、
閉じます。
なにわのねこに対して、
キレイ好きで(お風呂入ってないけど)、お部屋も綺麗なんだろうななどと
幻想を抱いている方は、見ないほうがいいです。
うつ病の人間に美的感覚を要求しても無駄です…。




[READ MORE...]
お片付け(パソコン机周り)
2012年03月24日 (土) | 編集 |
もしくは「汚片付け(おかたづけ)」。

何もすることがない=生きてる意味ないんじゃないか
と思ってしまうので、
とりあえず、なにわのねこの居場所を中心に片付けてみました。

「なにわのねこの居場所=PC前とベッド」なんですが、
ベッド周りの片付けは大物を動かしたりしないといけなくてちょっと大変なので
まずはパソコンの周りを片付けてみました。


片付け前
DSC_0152.jpg
そ、そんなに酷くないですよね…?
一応マウスを動かせるスペースは空いてるし。
お菓子の箱には、処方されてるけど飲んでないお薬が入っています。
何気に右の引き出しの一番上が開きっぱなし(閉まらない)だったりします。


片付け後
DSC_0154.jpg
ワイヤレスじゃないので、コードが目障りですが…。
でもすっきりしましたねヽ(*´ー`*)ノ
引き出しも閉まるようにしました(笑)




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。