fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
闘う者の歌が聞こえるか~ミュージカル遍歴
2022年07月28日 (木) | 編集 |
なぜかここ数日ミュージカルの「レ・ミゼラブル」の
「民衆の歌」がずっと頭に流れています。

と言ってもあんまり歌詞を覚えていないので
「闘う者の歌が聞こえるか ララララーラララララララララララー」と
歌になっていません(笑)
これミュージカル界でも5本の指に入る名曲だと思います。
追記:「闘う者の声」じゃなくて「歌」でしたね…。
訂正しました…。

私が初めてミュージカルを見たのは
小学5年生だったか…劇団四季のキャッツの初演です。
子どもの私はキャッツがとても好きになり、
叔母がキャッツの舞台を
カセットテープにこっそり録音した(←犯罪ですが時効です)ものを
毎日毎日、一日中そればかりをずっと繰り返し聴いていたので
当時キャッツの曲は、
意味が分からない部分がありつつも全曲暗唱できていました。
今でも多分ほぼ全部覚えていますが、多少変更された歌詞については
あやふやです。

次に、どっちが先か覚えていないのですが
海外カンパニーによる「スターライトエクスプレス」の来日公演と
「レミゼラブル」の多分初演を観ました。

スターライトエクスプレスは全然楽しめませんでした…。
海外カンパニーなので全編英語で、
一応日本語訳が表示されるのですが
たまたまチケットを取った座席からは、その日本語訳が見えなくて。
当時、小学生か中学生だった私は
英語は単語すら分からないレベルだったので
ホント、どういうストーリーなのかもいまだに全く分かっていません。
(「電車」を擬人化して、どの電車が一番早いかを競い合うような
ストーリーだと思っているのですが
合っているかどうかは不明です(笑))
注:今Wikipediaで確認すると、全然違うストーリーでした(笑)

レミゼの方も同時期、小学生か中学生の頃に観たものの、
何と言っても暗い。
原作を子供向け日本語に訳された「ああ無情」を読んで予習していましたが
あまりに暗すぎて当時は好きになれませんでした。
(当時の舞台は180度か360度回る舞台でした)

中学・高校生になると、劇団四季のミュージカルをたくさん観ました。
1年に1作か2作は必ず観ていました。
1年に1~2本って今から考えると全然多くはないですが、
中学生・高校生にとっては「特別な機会」でした。

キャッツは大阪公演があるたびに必ず数回行きました。
一方でレミゼは全く観ないまま20年以上観ていなかったのですが
元劇団四季出身の俳優さんが主演に決まったあたりで
20年ぶり(正確には分かりません)に東京で3回大阪で1回観て、
そこで「こんな素晴らしい作品だったのか!」と一気にハマりました。

子どもの頃の私と大人になってからの私とでは
やはり、受け止め方とか感性とかそういうのが変化したんですね。

レミゼの「民衆の歌」がミュージカル界でも5本の指に入る名曲と
書きましたが、
キャッツのメモリーももちろん名曲だと思います。
メロディーの美しさももちろんですが、
誰一人(匹)寄り付こうとしなかったグリザベラに
まず子猫のシラバブが歌を繋げ
それから他の猫たちもグリザベラを受け入れるというシーンも
感動的です。

でも、名曲だとは思いますが…なんだろう、さすがに聞き飽きたのかな…。
今はそんなに好きではないです。
(でも、歌詞カードなしで歌えます(笑))

一方で20年ほどの間隔を空けて観た「レミゼラブル」は
歌もストーリーもとても新鮮に感じられました。

もしかしたら、逆に、
キャッツを20年ほど観ず、レミゼを毎回観ていたら
「民衆の歌」の方が聞き飽きていたかもしれません(笑)

今日、Twitterで、元劇団四季の石丸幹二さんが
今回でラストとなる「ジキルとハイド」の公演が決まったのを知りました。
(柿澤勇人さんとWキャストです)

石丸さんの前には鹿賀丈史さんが長らく主演されていて
石丸さんがそれを受け継いだ感じで
石丸さんも鹿賀丈史さんと同じくらい長く演じるとばかり思っていたので
「最後」となるとかなり寂しいです。
石丸さんの四季退団後の一番の代表作だと思っていたので。
鹿賀丈史さん→石丸幹二さん→柿澤勇人さんと繋いでいくんですね。
3人とも「元劇団四季」というのが、これまたすごい。

三浦春馬くんが、将来やってみたいミュージカル作品として
3作ほど挙げていたのですが
「ジキルとハイド」がその一つでした。
春馬くんのジキルとハイド、観たかったです…。

ところで、石丸幹二さんって四季時代よりも活躍されている気がしますが
意外と「レミゼラブル」は出演歴はないんですよね。
まあ、ジャンバルジャンやジャベールはちょっとイメージが違うし
若い頃ならマリウスやアンジョルラスができたんだろうけど
今の年齢になるとちょっと無理がある…かもしれませんね。
でも、ジャベールは違うと思うけど、ジャンバルジャンなら行けそうな気も…。

20220728.jpg
帝国劇場、何度か行ったけど
初めて帝国劇場に行ったのは「レミゼラブル」だった気がします。
ロビーが豪華で圧倒されました。




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
ミュージカル「天才執事ジーヴス」 新聞記事に(Twitterより)
2014年06月01日 (日) | 編集 |
天才執事ジーヴズの記事が朝日新聞夕刊に。(関東限定かも?)

>本日の朝日新聞夕刊に、ミュージカル「天才執事ジーヴス」についての記事が掲載されました!
>この作品の魅力をとても分かりやすく書いて下さっています


画像付きツイートはこちら→コチラ

この画像から、ちゃんと文章全文が読めるという。(*^ー゚)b グッジョブ!!

結構…。観たいかも。
特にLNDでロイド・ウェバー中毒になってしまうと(笑)

この作品もそうですが、初期のロイド・ウェバー作品、もっと日本でやって欲しいんですよね。




ブログランキングに参加しています。
応援ポチしてくれると嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。応援ポチしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ

石丸幹二さんの今後の出演情報(スタッフさん公式Twitterより)
2014年06月01日 (日) | 編集 |
昨日Twitterに載っていたので、
ご存知の方はもうご存知かと思いますが。

10/1、2「ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2014秋」19時~
      @渋谷オーチャードホール

11/18 SWITCH 30TH ANNIVERSARY「くるみ割り人形」
      @世田谷パブリックシアターwith 首藤康之&若林顕

12/23 「石丸幹二ディナーショウ」
      @パレスホテル

今夜21時からはTBS「ルーズヴェルト・ゲーム」。



以下は個人的なつぶやき。

「ミュージカル・ミーツ・シンフォニー」、昨年は行ったんです。
昨年は、サントリーホールでした。

出演者が豪華で。

出演者:石丸幹二
    濱田めぐみ
    笹本玲奈
    田代万里生

特別ゲスト:ラミン・カリムルー

オーケストラ:読売日本交響楽団

指揮:円光寺雅彦

サントリーホールもとてもいいホールで、2階席でしたが、オケの楽譜が見えるくらいの距離で
大満足でした。
(オーチャードホールは、「ワイルドホーン・メロディーズ」のコンサートで行きましたが
こちらも石丸さん・濱田さん・田代万里生くんが出演されました)

今年もラミン・カリムルーさんが出演とのことで
かなり迷ったんですが、
そうそう東京遠征できませんので、諦めました。
(今見ると歴代ファントム役のラミン&ピーターによるダブルファントム共演が日本で実現
だそうです!え、ちょっと行きたかった…)

が。「ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2014『秋』」って!
今年は2回あるんですか!? そうですか!!
↑のリンク先を見る限り、出演者は今のところ発表がないようで…。
個人のファンクラブ等では発表されているのかもしれませんが。
石丸さんが出るならかなり行きたいです。が。

ディナーショウって!
下村尊則さんですか!
それ、すごく行きたいんですが!!! 私、食べられないけど!(←摂食障害)
でも、ファンクラブだけで枠がいっぱいになりそうな気がしますが
一般発売するのかな…。
あ、服もない。


当ブログは、なんだか、全然レポのないブログとなってしまっていますが、
「今更ですが」シリーズとして、
第1弾は「LND」、第2弾は劇団新感線「蒼の乱」のレポというか観劇感想を予定しております。

一応、観劇感想のみならず、
今後の上演&上映予定などの情報ブログにもなればいいなあと思っております。

ちなみに、私の書く観劇感想は超・長文です。



ブログランキングに参加しています。
応援ポチしてくれると嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。応援ポチしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ

福井晶一、4月に続き6月舞台も降板
2014年05月09日 (金) | 編集 |
びっくりしました。

福井晶一さんがヤフーのトップ記事に載るなんて! ←そっちか!

4月の舞台も体調不良で降板されていたんですね…。
レミゼも最初の2ヶ月ほど、こちらは怪我でしたでしょうか、
出演できませんでした。

どこかお体が悪いのでしょうか。
心配です。
でも、レミゼは、6月の初舞台後、11月末まで演じられたと思いますが…。

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」の公式サイトによると、ハンラティ役はフランク・アバグネイル役の今井清隆が代わって務め、アバグネイル役にはロジャー・ストロング役の戸井勝海が、そしてストロング役には新たに治田敦を迎える。

え?え?
フランク・アバグネイルの松岡充さんも変わるの!?
と思ったら、フランク・アバグネイルJr.(松岡充)の父役のフランク・アバグネイルSr.の
今井清隆さんが福井さんの役を演じるんですね。

親子で名前が一緒なのが紛らわしい!

で、戸井さんがアバグネイル父へ玉突き移動、治田さんが新たに入ると。

福井さんが出ないとなると、見るのもやめようかなと思ったんですが、
今井さんが福井さんの役をやるなら、やっぱり観たい気もします。
今井さん、ファントムやった人ですよね?
治田さんも元四季ですよね。

元四季同士で、上手く穴を埋めているようです。

元四季、がんばれー!

福井さんはお大事に…。




ブログランキングに参加しています。
応援ポチしてくれると嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。応援ポチしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ

実写化「バクマン。」キャストが逆と話題になってますが。
2014年05月08日 (木) | 編集 |
真城最高役が佐藤健、
高木秋人役が神木隆之介
ということで…

397356.jpg


原作の漫画は全巻持ってます。

うん。逆ですね。

見た目的にもキャラ的にも逆じゃん!

単に佐藤健を主役に持ってきたかっただけじゃないの?と
勘ぐってしまいます。

監督の大根仁さんは「公開したら確かめてくださいね」と
コメント出していらっしゃいますが。

そもそも、原作の漫画が「デスノート」コンビなので、

真城最高=藤原竜也、
高木秋人=松山ケンイチ

というのも(年齢を考えなければ)面白いんじゃないかと思います。




ブログランキングに参加しています。
応援ポチしてくれると嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。応援ポチしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ

TEAM NACS SOLO PROJECT 戸次重幸 一人舞台 ONE [DVD]
2014年05月02日 (金) | 編集 |
TEAM NACS SOLO PROJECT 戸次重幸 一人舞台 ONE [DVD] が
発売予定らしいです。

これは…。

かなり観たい…。





ブログランキングに参加しています。
応援ポチしてくれると嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。応援ポチしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ

え?あの人がこの人なの? by琴子
2014年05月02日 (金) | 編集 |
4月上旬の話です。(4/11)

私のメインブログに書いたことをそのまま引用します。
(私の今日のメインブログの記事と内容重複します)

↓↓↓ ここから ↓↓↓

ヤフーに、

ニコニコ動画に、活動休止中のバンドSOPHIAのボーカル・松岡充が「降臨」。人気ボカロ曲「天樂」をガチで歌いあげ、「さすがプロは違う」「カッコよすぎる!」とコメントが大盛り上がり中です。


とあったので聴いてみました。

プロがニコ動とかなんだかズルい気がしますが、
無料でプロの歌声を聴けるのはいいですね。
「天樂」は私も大好きな歌で、
私も自分でも歌ってます。←で、下手すぎるので歌うなと母に言われたw



……。
めっちゃアレンジされてる。
全然違うイントロです。
このイントロだけ聴いても、何の曲か分かりません。

歌は(上から目線ですみません)さすが、一音も外すことなく、
他の歌い手さんがブレスを入れるところもブレスが入らなかったり
すごい声量で、上手いと思いました。

確かに上手いです。
余裕すら感じられます。
「プロ」と、ニコ動で「プロ並み」に上手い歌い手さんとの違いははっきり出てます。

ただ、好みを言うなら、私はぐるたみんさんの方が好きです…。

好みだからね。理由はないですが、
ぐるたみんさんの「天樂」は中毒性があるんですが、
この方のは、一度聴いたら、とりあえずマイリストに入れましたが
「今すぐもう一度聴きたい!」っていうのはないです。

アレンジのせいもあるかも知れないです。
オリジナルのをそのまま歌ってくれれば、もうちょっと中毒性あったかもしれません。

季節的に、「千本桜」とかも聴いてみたい気はします。
あ、でも、「天樂」でさえ、ぐるたみんさんの方が好きと思ってしまったから
「千本桜」はなおさら、ぐるたみんさんの方が好きだろうな…。

でも、やっぱり「さすがプロ!」なので、
ぜひ他のボカロ名曲も聴いてみたいです。


↑↑↑ ここまで ↑↑↑


私、今日まで気付かなかったんですよ。

この「松岡充」さんって、
「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」で主役の人じゃないですか!

元劇団四季の福井晶一さんのFBI刑事役を観たくて
かなり初期の先行予約でチケットを取りました。

映画版でトム・ハンクスが演じた役を福井さんが演じるのはともかく、
同じく映画版でレオナルド・ディカプリオが演じた役をやる松岡充さんって誰だろう…。

とずっと思ってました。

皆さん、知ってました?(ここでも聞く)

ウィキペディアで調べると
松岡充さんは、ミュージカル「タイタニック」でも主役を演じているので
ディカプリオつながりですね…。
と思ったけど、ミュージカル「タイタニック」は映画版とは違うんでしたっけ。

ドラマも結構出演されているので
演技もできる方のようです。

って、もしかして、私、
書けば書くほど、無知を晒しているだけでしょうか…。

いや、あまりにびっくりしたので。
あの「天樂」を楽々と歌ったプロの方が私が観るミュージカルに出る人だったなんて。

思わず、メインブログとこっちと両方に書いてしまいました(笑)

で、「ラブ・ネバー・ダイ」のレポですね。
また、書きたいと思います。はい。




ブログランキングに参加しています。
応援ポチしてくれると嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。応援ポチしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ

鹿賀丈史さんと濱田めぐみさんの二人コンサート!!!
2014年04月04日 (金) | 編集 |
リクエスト曲募集中

シラノのデュエット曲、歌ってほしいなあ。
あれ、すごくよかった。

あとは、オペラ座の怪人、ジキルとハイドくらいかなあ。
あ、この際、ジーザスとか(笑)

って、リクエスト曲募集している割に、
一体このコンサートがいつ開かれるのか不明なんですが。

また東京限定かなあ…。




ブログランキングに参加しています。
応援ポチしてくれると嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。応援ポチしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ

中川晃教×小野大輔が共演!
2014年02月14日 (金) | 編集 |
ミュージカル界プリンスあっきーと
声優界のプリンス小野Dが共演!

朗読劇だそうです。

『あの日、 星は重かった』

開催日・会場:
4/19(土) ~ 4/20(日) 天王洲 銀河劇場(東京都)

出演:中川晃教・小野大輔 仁藤萌乃 西村直人 小林美江 高橋由美子
作・演出:藤井清美

◆あらすじ
 11歳。
 あの頃は公平だった。
 走るのが速い方がエライ。
 カブトムシを捕まえた方がスゴイ。
 それが、今はどうだ?

 俺らが出会った日から、24年。
 失ったものの中で一番大きなものは何だろう。
 若さ、夢、純粋な気持ち・・・?
 そんなありきたりの答えでいいのか?
 じゃあ、得たものの中で一番大きなものは何だろう?
 強さ。経験。知識。愛しい人。
 いや・・・もっとあるよな。
 な。

 全くの音信不通から、10年ぶりに再会した男2人が、
 過去を彩った音楽を通じて記憶をたどり、
 何が自分たちの人生を分け、
 どの選択が自分を作ってきたのかを振り返る物語。



あっきー単独だったら東京遠征はしないです。
小野D単独でもしないです。

でも!この組み合わせはっ!

観たいっ!(というか聴きたい!)

というか、私、その数日後から東京遠征予定なんですけどっ!

え、遠征予定をちょっと早めるとか…?

とすると、何日東京に滞在することになるんだ…。
もう、東京に住んじゃいたいっ!

DVD化もしくはCD化しないかなあ…。
するとしても、発表は公演中(or公演後)だろうなあ。

というか、関西公演やって欲しいなあ…。


ブログランキングに参加しています。
応援ポチしてくれると嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。応援ポチしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ

「鍵泥棒のメソッド」舞台化!
2014年02月06日 (木) | 編集 |
堺雅人さん、香川照之さん、広末涼子等がご出演の
サスペンスコメディ(?)「鍵泥棒のメソッド」が
キャラメルボックスさんで舞台化が決定しました!

詳細はこちら

映画がとても面白かったので、
それを舞台でどう表現するのか楽しみです。




ブログランキングに参加しています。
応援ポチしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村