起きるとちょっと気分は良くなっていました。
寝ている間、ずっとエアコン28℃でつけっぱなしだったのですが、
今、コンビニへ行き、なんだか部屋より外の方が涼しいことに驚きました…。
家に帰ってくると、室内がとても暑くて、エアコンを26℃まで下げました。
アパートのゴミ捨て場付近で白猫さん(親猫さん)を見かけました。
(ずっと「白猫さん」と書いていますが、耳と尻尾の先は茶色いんですよ。
それがまた絶妙に可愛い)
今、頭の中で、米津玄師さんの「感電」が延々流れているんですが、
ドラマ「MIU404」で毎回終盤にこの曲が流れるのがめちゃくちゃかっこよかったので
思いつく「主題歌・エンディングテーマがかっこよく入る作品」を挙げてみます。
本当は(自分の中での)ランキング形式にしたかったのですが、
甲乙付け難かったので、順不同です。
・アニメ「CITY HUNTER」と「Get Wild」(TM Network)
・ドラマ「MIU404」と「感電」(米津玄師)
・ドラマ「振り返れば奴がいる」と「YAH YAH YAH」(チャゲアス)
上の3つが自分の中のトップ3という感じで
次点でドラマ「アンナチュラル」と「Lemon」(米津玄師)ですね。
アンナチュラルはエンディングというよりドラマの最初の方に流れていたような気もしますが、
どうでしたっけ?
4月ドラマでは、「恋はDeepに」のBack Numberさんの「怪盗」が
とても良かったので
CDが欲しいと思って探したのですが、
CDはないようで、配信のみのようでした。
私はアナログな人間なので、CDを手元に置いておきたいです。
今後、CD化されたらぜひなにわのねこに教えてください!
↑なんという他人任せ
Back Numberさんの曲も良い曲多いですね。
1枚だけCD持っていますが、あまり聴いていません…。
皆様も、もし「主題歌・エンディング曲がかっこよく入る作品」を
ご存知でしたら、
ぜひ、コメント欄より教えてください。
あ、映画「タイタニック」の「MY HEART WILL GO ON」(セリーヌ・ディオン)も良かったです。
昔カラオケでよく歌いました(笑)
この記事読み直すと、アルファベットが全角・半角入り乱れていて
読みにくいですね。
一部修正しましたが、あとは手を加えていないのですが
ご了承ください。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

漫画は2周読んだんですが
体調のいい時にアニメ版も観ています。
アニメ版のオープニング曲がかっこいいなーと1話目から思っておりました。
ところで、今年は「デスノート」のミュージカルが上演されます。
浦井健治さんが夜神月とか!
濱田めぐみさんが死神レムとか!
鹿賀丈史さんが映画版に引き続いて夜神総一郎とか!
でも、ストーリーを忘れたので、まず漫画を全巻読み
(すごく文章の多い漫画で、読むの一苦労しました)
映画版も観直し(映画版、大好きだったんですよー)
今、アニメ版を観ています。
「デスノート」のアニメ版のオープニング曲が、なぜか「ネウロ」の曲のイメージと似ています。
まあ、同じジャンプだし、ダークな謎解き系の漫画だし。
と思ったら。
同じバンドでした!!!(驚)
今、昔の漫画のアニメ版ってこの2作しか観ていないんですよ。
動画観る気力もなかなかないし。
そのたまたま観ている2作のオープニングをたまたま同じバンドが担当していた!
ってそういう確率ってどれだけ低いんですか!
ということで、その2曲の入ったベスト盤CDを買ってしまいました。
ナイトメア「Historical 〜The highest NIGHTMARE〜」
![]() | 10th anniversary album 「Historical ~The highest NIGHTMARE~」 (2010/10/20) ナイトメア 商品詳細を見る |
どちらも好きな感じの曲なので、他の曲も聴いてみたくて。
Amazonのレビューにも「入門編としてもおすすめ」的なコメントも多かったです。
まさに今1クリックで買ったばかりなので(笑)
届くのが楽しみです。
アニメ版「魔人探偵脳噛ネウロ」のオープニング動画はこちら
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

というのも、ウォークマンを紛失してしまい、
英語学習再開に当たって3台目(3代目)を購入したからです。
最新機種ではなく、古いものをヤフオクで落札しました。
英語学習ではすでに3代目を使っていましたが、音楽を全然入れてなかったので今日入れました。
そのきっかけは、最近買った岡幸二郎さんのアルバム「ベスト・オブ・ミュージカル」!
ミュージカル好きの方は、四季ファン、四季以外ファン問わずオススメです!
![]() | ベスト・オブ・ミュージカル【CD2枚】 (2014/08/27) 岡幸二郎 商品詳細を見る |
上記のページから視聴できるんですが、
「ミュージック・オブ・ザ・ナイト」(オペラ座の怪人)を聴いて即買いました(笑)
「ミュージック・オブ・ザ・ナイト」は石丸幹二さんもCDに入れてますが、
劇団四季版の歌詞とは異なる日本語歌詞なので、違和感があります。
それなら、英語で歌って欲しかったかなあ…。
岡幸二郎さんのは、劇団四季版の歌詞なので、聴き慣れていて
しかもこの甘い声でうっとりしてしまいます。
劇団四季関連の演目では、「オペラ座の怪人」から2曲
「美女と野獣」から「愛せぬならば」
「アスペクツ・オブ・ラブ」から「ラブ・チェンジズ・エブリシング」
「サウンド・オブ・ミュージック」から「全ての山に登れ」(ここはエーデルワイスが欲しかった)
「ウエストサイド物語」から「マリア」
あと、四季ではミュージカル化はしていないですが「ノートルダムの鐘」から「僕の願い」が
収録されています。
四季以外も多彩です。
「エリザベート」「レ・ミゼラブル」「サンセット大通り」「ジキルとハイド」などの上、
さらに!
「ラブ・ネバー・ダイズ」からも収録されています。
私と岡幸二郎さんの出会いは結構古く…。(あ、観客としてですよもちろん)
と言っても、四季時代はあまり記憶になく(笑)
15年前くらいでしょうか、東山紀之さん主演のミュージカルで
「なんだか分からないけど、声が良くて歌がとても上手い人がいる!」
と思ってパンフレットを見ると、岡幸二郎さんでした。
岡幸二郎さんの声はそんなに好き嫌い別れるという癖のあるタイプでもなく
聴きやすく正統派な感じなので、
あ、好きな曲が入っている、と思ったらぜひ購入をお勧めします。
そして、知らない曲も聞いてみるときっと気にいると思います。
ここ数ヶ月観劇していないですが
(鹿賀丈史さんと濱田めぐみさんのコンサートが最後でしょうか)
12月はまた観劇予定ですので、観劇レポも書きますよー。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
![]() | EXIT TUNES PRESENTS た ~そんなふいんきで歌ってみた~ ジャケットイラストレーター:5月病マリオ (2014/03/19) ぐるたみん 商品詳細を見る |
MP3で買うという手もあるのですが、
1stアルバム「ぐ」、2ndアルバム「る」共にCDで持っているので、
ここまで来るなら揃えたいじゃないですか。
でも、flumpoolのベスト盤も欲しいんですよね…。
![]() | The Best 2008-2014「MONUMENT」【通常盤】(2CD) (外付け特典は付きません。) (2014/05/21) flumpool 商品詳細を見る |
ぐるたみんさんの「た」。
カスタマーレビューは、アンチが多いですが
アンチの人って、ニコ動とかで聞いた上で、さらに、あえて
今回のCDなり、MP3なりを購入して聞いてレビューを書いているのでしょうか。
違いますよね。
叩きたいだけですよね、要は。
ってか、なんか「割れ騒動」に便乗して叩きたいんですよね。
ぐるたみんさんと比較して、高音なら灯油さんの方が上手いというレビューもありましたが
比較するのはどちらに対しても失礼でしょう。
灯油さんも好きですが、
高音比較なんてしたことなかったです。
歌がカラオケレベルとか、3rdアルバムで何を今更言ってるんでしょうか。
ぐるたみんさんのファンは、ぐるたみんさんの歌唱力のレベルの高さで
ファンをやってるんじゃないと思いますが。
ライブに行けば明らかです。カラオケレベル以下です。
それでも好きなんでしょう。ノリとか。アレンジとか。「そんなふいんき」が。
というようなレビューが後日Amazonに載ったら、
多分、私が書いたものです。
ってか、誰も私の文章パクるなよ?
当ブログの文章及び画像の著作権は私にあり、無断転載厳禁です。
私のレビューなら、大昔に書いたラーメンズのレビューとかが出てくるはずです。
出てこなかったら、誰かが私の文章をパクったと思ってくださいw
と、散々、ぐるたみんさんの擁護をしつつ、
今はあえて雄大さん巡りしていますw
いいじゃん。どっちも好きで。
わざわざレビューやらニコ動のコメントやらでアンチを叩く人ってなんなんでしょうね。
嫌いなら嫌いで放っておけばいいのに。
レビュー数とコメント数の多さは、ぐるたみんさんへの関心の高さの表れとなってますけど。
なので、私が名指しで叩くのは、むしろ好きな相手ですけどね。北島匠とかw
うん、このブログでは余計な一言でしたねw
いや、細々と売名に一役買ってるんですw
どうでもいいけど、「ふいんき」と入力して「雰囲気」と変換されるこのBaidu IMEが
今ちょっと怖かったです。
ちなみに「たいく」と入力しても「体育」と変換されます。
この便利さはダメだと思う。日本語をだめにすると思う。
えーと、ないと思うけど、変なコメントあってもスルーしますからね。
もしくは、逆に晒しますからね。
もうブログやって6年ですから。
「気持ち悪い」から始まって、
北島匠さんの自称昔の彼女さんから「ストーカー気質のメンヘラおばさん」まで、
一通り言われ慣れてますから、
煽る気なら、何かこちらの予想を上回る面白いこと書いてくださいねw
って、何、私は自分から喧嘩売って、見えない敵と闘ってるんだろうと思いました。
自分の一番の敵は自分ですねー。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

いや、上手いですよ。
ただ、この歌い方はミュージカル向きなのか?
と思って検索したら、ミュージカル「タイタニック」の主演をされてますね…。
テレビドラマも結構出演されるので、演技もできるんですね…。
この声、この歌い方と福井晶一さんの歌が合うのかどうか…。
福井さんはジャベールモード(四季で言うならラダメスモード)で
歌うと思いますが…。
んー???
後、やっぱり、この「天樂」のアレンジ好きじゃない…。
福井さんよりも、
松岡充さんは濱田めぐみさんと掛け合わせてみたら面白そうとか思うのは
ただの濱めぐヲタの独り言なのでスルーしてください。
四季や元四季の人も「歌ってみた」アップしてくれないかなーとか思うのも
ただの四季ヲタの独り言なのでスルーしてください。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

という記事で、
松岡充さんが「天樂」を歌った、ということを書いて
その動画も載せたんですが。
松岡充…。
え…?
えええー!?
私が観に行くミュージカル「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」に
出る人じゃないですか!!
ってか、主役!!
いや、レミゼでジャベールをやった元劇団四季の福井晶一さんがFBIの刑事役なのに
主役の詐欺師の人は全然知らない人だ…と思ってたんです。
え?
皆、知ってた?
「天樂」を軽々歌う人だから、高音に強いのかな。
すごくすごく楽しみになってきました!
松岡充さんの「天樂」、もう一度聴き直そう。
ってか、もう一度貼っておきますね。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

ニコニコ動画に、活動休止中のバンドSOPHIAのボーカル・松岡充が「降臨」。人気ボカロ曲「天樂」をガチで歌いあげ、「さすがプロは違う」「カッコよすぎる!」とコメントが大盛り上がり中です。
とあったので聴いてみました。
プロがニコ動とかなんだかズルい気がしますが、
無料でプロの歌声を聴けるのはいいですね。
「天樂」は私も大好きな歌で、
私も自分でも歌ってます。←で、下手すぎるので歌うなと母に言われたw
……。
めっちゃアレンジされてる。
全然違うイントロです。
このイントロだけ聴いても、何の曲か分かりません。
歌は(上から目線ですみません)さすが、一音も外すことなく、
他の歌い手さんがブレスを入れるところもブレスが入らなかったり
すごい声量で、上手いと思いました。
確かに上手いです。
余裕すら感じられます。
「プロ」と、ニコ動で「プロ並み」に上手い歌い手さんとの違いははっきり出てます。
ただ、好みを言うなら、私はぐるたみんさんの方が好きです…。
好みだからね。理由はないですが、
ぐるたみんさんの「天樂」は中毒性があるんですが、
この方のは、一度聴いたら、とりあえずマイリストに入れましたが
「今すぐもう一度聴きたい!」っていうのはないです。
アレンジのせいもあるかも知れないです。
オリジナルのをそのまま歌ってくれれば、もうちょっと中毒性あったかもしれません。
季節的に、「千本桜」とかも聴いてみたい気はします。
あ、でも、「天樂」でさえ、ぐるたみんさんの方が好きと思ってしまったから
「千本桜」はなおさら、ぐるたみんさんの方が好きだろうな…。
でも、やっぱり「さすがプロ!」なので、
ぜひ他のボカロ名曲も聴いてみたいです。
今日はヤフオクの発送行けるかなあ…←現在16:29
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

昨日のコンサートでゲスト出演されたラミンさん、
史上最年少で「オペラ座の怪人」のファントム役をされたということですが、
私よりは若そうだけど、実際おいくつなんだろう?とウィキペディアがないかなと
検索してみました。
ラミン(Lamin)は、細胞核内で構造の維持と転写の調節を行う繊維状タンパク質である。 TypeⅤの中間径フィラメントである。
ふむふむ…。
って、これ違うやん!!
フルネーム「ラミン・カリムルー」で再検索してみました。
Ramin Karimloo。1978年9月19日生まれ(2013年2月現在34歳)
イギリスの俳優、ミュージシャン、シンガーソングライター。
主にミュージカル舞台に出演している。
2002年 レ・ミゼラブル ロンドン公演 Feuilly役(代替マリウス、代替アンジョルラス役)
2003年 オペラ座の怪人 ロンドン公演 ラウル・シャニュイ子爵役
2004年 レ・ミゼラブル ロンドン公演 アンジョルラス役
2005年 ミス・サイゴン UKツアー公演 クリストファー・スコット役
2007年9月 オペラ座の怪人 ロンドン公演 ファントム役(~2009年11月7日)
2010年3月 ラヴ・ネヴァー・ダイズ ロンドン公演 ファントム役(3月9日~2011年8月27日)
2010年10月3日 レ・ミゼラブル25周年記念コンサート アンジョルラス役
2011年10月1日、2日 オペラ座の怪人25周年記念公演 ファントム役
2011年11月 レ・ミゼラブル ロンドン公演 ジャン・バルジャン役(11月29日~2012年3月31日)
すごい経歴です。ファントム・レミゼ・ミスサイゴン…。
「ラヴ・ネヴァー・ダイズ」のファントムはオリジナルキャストです。
ちなみに、映画版の「オペラ座の怪人」では、クリスティーヌの父をされたそうです。
34歳かあ。白人にしては、実年齢より若く見えますね。
正直、20代かと思ってました。
実は、昨日のコンサート会場で、彼のソロ1stアルバムCDを買ってしまいました。
「会場限定サイン色紙つき!」というのをコンサート後の物販で知ったんですが、
うーん、素敵だったけど、そこまでファンじゃないしなあ…。
今回の東京遠征では、ちょっと出費も多かったからなあ…。
と、迷っていたんですが、
売り子のお姉さんの一言、
「サイン色紙、残りわずかとなっております!」
の言葉に
「買います!(`・ω・´) 」
と即決してしまいました(笑)
サインの画像も載っけようと思っていたのですが、
サインの写真をまだ撮ってないので、
気が向いたら撮ってここに載せますね。
…って、著作権的とかダメだったりするんだろうか?
でも、サイン、見たいですよね? (誰に聞いてる)
ミュージカル曲も入っていますが、
ラミンさん自作のオリジナル曲やカバー曲なども入っていて
ロック調(?)の曲もあったりするようで
まだ聴いてないんですが、なかなか楽しみです。
![]() | ラミン (2013/01/09) ラミン・カリムルー 商品詳細を見る |
で、Amazonとかも見ていると、
ニコニコ動画で私が大好きな歌い手さん・ぐるたみんさんの2ndCDが発売される!
ということを知りました。
1stCDは、ジムで60分ウォーキングの時の後半30分でいつも聴いてます。
(ちなみに前半30分は、濱田めぐみさんのCD「Attitude」です)
どちらも1曲目から元気出るんですよ。ウォーキングによく合います。
たまに、マドンナのベスト盤も聴きます。
マドンナは歩くペースと音楽がちょうど合うので、
しんどくなってきたら、音楽に合わせて歩けるようにマドンナを聴きます。
![]() | EXIT TUNES PRESENTS ぐ ~そんなふいんきで歌ってみた~【特典マウスパッド付き】 (2011/12/28) ぐるたみん 商品詳細を見る |
![]() | 濱田めぐみ Attitude (2012) 濱田めぐみ 商品詳細を見る |
![]() | ウルトラ・マドンナ ~グレイテスト・ヒッツ(ウルトラ・ベスト 1200) (2012/12/05) マドンナ 商品詳細を見る |
ん?
マドンナ、2012/12/05になってますね…。
買ったの大昔なんですけど…。
初期の頃のベスト盤です。声が若い!
で、ぐるたみんさんの2ndアルバム、収録曲が気になるところですが、
2/2現在、未定のようです。
未定じゃなあ…。
予約する気になれないなあ…。
と言いつつ、結局買っちゃうんだろうなと思ってますが。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

公式サイトで発表されました。
オザケン、あんまり詳しいわけじゃないですが、
私が中学生の時彼の曲がすごく好きでした。
って、オザケン、まだ44歳なんですね?
あれ、私が中学生の時はまだ東大生だったのかな?
すごいもう大人だったと思ってたんですが。
とwikiを見たら、確かに学生時代から音楽活動されてたみたいですね。
ん?でも私の中学生の時とは曲名と年代が合わない気がする…。
あれ、高校生の時好きだったのかな…←自分の記憶があやふや。
中学の時の友達にカセットテープ借りてダビングしたような気がするんですが…。
彼は東大卒というのは有名ですが、
現役合格した早稲田を蹴って、一浪して東大に入られたというエピソードがあるようです。
東大出て、紅白にも出て、イギリス人とアメリカ人のハーフの女性と結婚して
現在アメリカ在住…。
なんか私と住んでる世界が全然違うなー…。
いや、まあ、それを言うなら芸能人全般、住んでる世界が違いますが…。
奥様も高学歴のようです。奥様についてはこちら(小沢健二さんの公式サイトです)。
久しぶりにオザケンのニュースを読んだら、
オザケンの歌が聞きたくなりました。←単純
で、AmazonでCDを即効購入(笑)
この作品、レビューの星の数がすごいです。
66件のレビューの内、星5つ(最高)が63人、星4つが3人。
すごい満足度です。
J-POP(でいいのかな)は、
なんとなく、ジムでエアロバイクしている時のBGMにちょうどいいんです。
(ウォーキングの時は外国の曲の方がなんとなく自分には合います)
今月はジムに行けなかったけど(←今月まだ残っているのにもう行かない気らしい)
来月、新年からは、オザケンの曲に乗って
自転車こぎこぎしようかと、CDが届く前から楽しみです(笑)
あ、昨日しんどかったのが嘘のように今日はそこそこ元気になりました。
明日も元気だといいなあ…。
明日は「ミス・サイゴン」が昼公演なので、
外出しないといけないプレッシャーで、多分2時か3時ごろに早朝覚醒があると思います。
で、そこで薬を追加して寝ると、起きられない、と。
だんだん、自分のパターンが読めてきました。
読めてきたのはいいけど、早朝覚醒を防ぐ方法とかはないんですよね…。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。
