fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
リボン
2023年05月03日 (水) | 編集 |
リボンって女の子の必須アイテムですよね。
「りぼん」っていう少女漫画の雑誌もあるくらいです。

あと、私が小学生くらいの時、新体操ブームで
新体操の競技の一つに「リボン」というのがあり
真似して長いリボンを波打たせたりしてました。
(あだち充先生の「タッチ」でヒロインが新体操しているところから
ブームになったような…違うかな?)
最近新体操の話ってあまり聞かなくなった気がするんですが
それは単に私がスポーツ系のニュースとかを見ないからでしょうか。

先日、メルカリで可愛いハンドメイドタグのを購入したんですよ。
IMG_20230503_162326.jpg
※画像は全てクリックで大きくなります。

ポケットになっています。
IMG_20230503_162401.jpg

リボンを付けると可愛くなりそうだったので付けてみました。
ダイソーの細めのリボンです。
IMG_20230503_162524.jpg
可愛くなったかな?

しかし、よく見ると…
IMG_20230503_162438.jpg
ほつれている!

そうか、リボンっていうのは切ったところからほつれてくるんですね!
裁縫はほとんどしないし(せいぜいボタン付け程度)
最近ハマっている紙の工作でも、紙はほつれることがないので
「ほつれる」という発想が全くありませんでした。

え、これ、どうしたらいいの?
カットした部分を折り返してミシンで留めるとか?
リボンの扱いってそんなに面倒なことだったの?

検索したら、布のほつれを留めるためのボンドみたいなのも
あるようです。
ストッキングの伝線を留めるのにも使えるとか。
(もう何年もストッキングなんて穿いていませんが)
よくあるチューブに入った接着剤だけではなく、
ペンタイプ、筆ペンタイプもありました。
リボンのほつれ留めに使うなら筆ペンが塗りやすそうですね。

とりあえず手持ちのボンドを付けてみました。
布・紙・木材などいろんな素材に使えるタイプのボンドです。

ボンドを塗ってしばらく放置していると
ほつれていた部分が固まったので
今後そこからほつれていくことはなさそうです。
IMG_20230503_162240.jpg
もうちょっとリボン部分が長い方がいいかな?
まあいいや。




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村