2023年05月06日 (土) | 編集 |
メルカリなどで見かける「変な日本語」を
いくつか紹介してきました。
今日は私が間違えて覚えていた語3選を書こうと思います。
1.これは割と多くの多くの人が間違えている気もしますが
×「シュミレーション」
〇「シミュレーション
中学生くらいの頃に好きだった声優さんが歌う
アルバムの中の1曲に出てきました。
確か冒頭の歌詞が「シミュレートされたロンリーチルドレン」
で始まったと思います。
そこを「あれ、シュミレーション」でしょ?
歌詞も歌い方も間違ってる?
と自分が間違っているとは露ほども思わず
歌詞カードが間違っていて、声優さんはその歌詞カードの通りに
歌ったんだろうな…と思っていました。
自分の間違いに気づいたのは高校生の頃で
英語で出てくる正しい英単語を知り
あ、あの曲の歌詞の方が正しかったのか、と納得しました。
その後、意識してネットの記事などを読むようになったのですが
やっぱり「シュミレーション」と呼ぶ方も結構多く感じます。
2.これ、もしかして間違いではない?
〇「オランウータン」
×「オラウータン」
ずっと「オラウータン」と思っていたのですが
何年か前のドラマ、「あなたの番です」の企画で
こちらLINEで質問すると、自動的にヒロインが返信してくれる…
というものがありました。
そのLINEで「オランウータン」という言葉が出てきて
え!? そうなの!?
と驚きました。
今、「オランウータン」と「オラウータン」をそれぞれ検索すると
「オラウータン」でもたくさんヒットしたので
「? どっちでもいいのかな?」と謎です。
もうちょっと調べると「オランウータン」が正しい呼び方で
「オラウータン」という言葉は論文や書籍などに使われない
みたいな説明をしている方がいらっしゃいました。
3.これもどっちでもいいのかもしれないです。
〇「ママレード」
×「マーマレード」
これは、つい最近、昨日に知りました(笑)
コメント欄に漫画家の吉住渉先生の代表作の一つ
「ママレードボーイ」に言及した時です。
コメントを書く前に確認のため「マーマレード 吉住渉」で
検索したら、
「もしかして『ママレード』?」というサジェスチョンが出て
「え!? マーマレードじゃないの? 子供の頃よく食べてたけど」
と驚きました。
でもこちらも「オラウータン」同様、
「マーマレード」もめちゃくちゃ検索に引っかかってくるんですよ。
細かく確認していませんが、英語では「marmalade」
と書くようなので
単なる訳し方の違い…かもしれません。
3点挙げましたが、結構どれも私と同じように覚えている人が
多そうな語ですね。
皆さまも「当然こうだ」と思っていたものが実は間違っていた…
という経験はないでしょうか?
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
いくつか紹介してきました。
今日は私が間違えて覚えていた語3選を書こうと思います。
1.これは割と多くの多くの人が間違えている気もしますが
×「シュミレーション」
〇「シミュレーション
中学生くらいの頃に好きだった声優さんが歌う
アルバムの中の1曲に出てきました。
確か冒頭の歌詞が「シミュレートされたロンリーチルドレン」
で始まったと思います。
そこを「あれ、シュミレーション」でしょ?
歌詞も歌い方も間違ってる?
と自分が間違っているとは露ほども思わず
歌詞カードが間違っていて、声優さんはその歌詞カードの通りに
歌ったんだろうな…と思っていました。
自分の間違いに気づいたのは高校生の頃で
英語で出てくる正しい英単語を知り
あ、あの曲の歌詞の方が正しかったのか、と納得しました。
その後、意識してネットの記事などを読むようになったのですが
やっぱり「シュミレーション」と呼ぶ方も結構多く感じます。
2.これ、もしかして間違いではない?
〇「オランウータン」
×「オラウータン」
ずっと「オラウータン」と思っていたのですが
何年か前のドラマ、「あなたの番です」の企画で
こちらLINEで質問すると、自動的にヒロインが返信してくれる…
というものがありました。
そのLINEで「オランウータン」という言葉が出てきて
え!? そうなの!?
と驚きました。
今、「オランウータン」と「オラウータン」をそれぞれ検索すると
「オラウータン」でもたくさんヒットしたので
「? どっちでもいいのかな?」と謎です。
もうちょっと調べると「オランウータン」が正しい呼び方で
「オラウータン」という言葉は論文や書籍などに使われない
みたいな説明をしている方がいらっしゃいました。
3.これもどっちでもいいのかもしれないです。
〇「ママレード」
×「マーマレード」
これは、つい最近、昨日に知りました(笑)
コメント欄に漫画家の吉住渉先生の代表作の一つ
「ママレードボーイ」に言及した時です。
コメントを書く前に確認のため「マーマレード 吉住渉」で
検索したら、
「もしかして『ママレード』?」というサジェスチョンが出て
「え!? マーマレードじゃないの? 子供の頃よく食べてたけど」
と驚きました。
でもこちらも「オラウータン」同様、
「マーマレード」もめちゃくちゃ検索に引っかかってくるんですよ。
細かく確認していませんが、英語では「marmalade」
と書くようなので
単なる訳し方の違い…かもしれません。
3点挙げましたが、結構どれも私と同じように覚えている人が
多そうな語ですね。
皆さまも「当然こうだ」と思っていたものが実は間違っていた…
という経験はないでしょうか?
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
| ホーム |