fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
粘着
2023年05月08日 (月) | 編集 |
海外サイトで紙ものを購入する時に
よく「adhesive」という単語を目にします。

あー。これ、なんだったっけ。
どういう意味だっけ?
覚えたんだけどなあー

とずっと思っていて、どうしても思い出せないので調べました。
形容詞だと「粘着性の」
名詞だと「接着剤」
といった意味でした。

なるほど、よくサイトでシールを購入するので
その時に出てくるんですね。
(ちなみに日本語で言う「シール」は英語ではstickerですが)

と、昨日から語学系の話題が続く…のではなく
私に「買い物の癖」みたいなパターンがあるのことに気づいたので
今日はそれを書いてみます。

私は、1つ何か買うと、
しばらくそれと同じもの(同一の物だったり、同種類の物だったり)を
次々買ってしまう傾向があるようです。

最近では切り売りされたマスキングテープ(日本の)です。
手紙を出す時とか、ちょっと封をする際、
可愛くしたい時にマスキングテープを使いたくなります。
日本のマステは超高級品というわけでもないですが
そんなにいろんな種類のマステを集められないし、
集めてもかさばって場所を取るし、さらに全部使い切れないです。

なので、こんな感じのものをメルカリで購入します。
※画像は全てクリック(タップ)で大きくなります。
その1.
IMG_20230508_155418.jpg
剥離紙などに貼ってフレークシール状になったマステです。
枚数が多いので、なんとかたくさん写るように広げてみたんですが
下敷きになっているものも多くて、全部は写っていません。
花柄が多いですね。
箔押しされているものもあり、
そういうのは巻きで購入すると
普通のマステよりはちょっと高いらしいです。

その2.
こちらはチェックやストライプといったものです。
IMG_20230508_155453.jpg
こちらはもう広げるのも面倒で、全然写り切れていません。
その1とその2はそれぞれ50枚ずつあるはずです。
(もちろん面倒なので数えて確認はしていません)
プラス、オマケも結構な枚数を付けていただきました。

その3.
IMG_20230508_155524.jpg
机に広げるのも大変ですが、それを再び収納するのも大変なので
袋に入ったままの画像です。
その1.その2もそうやって撮れば良かった。
こちらは花柄ばかり50枚です。

その4.
IMG_20230508_155401.jpg
こちらは2種類の大きさ(約10cmと約5cm)が
それぞれ大体50枚超入っていて
合計で110枚あります。

カットマステは大体100枚セットくらいで
送料込み300円程度で買うことができるし、
種類が豊富だと、貼るものに応じてとか
その時々の気分によっても種類を選べるので
何かと便利です。

とは言え、さすがにこの枚数は買いすぎましたね…。
一生柄もののマステは買わなくて良さそうです…。
マステに粘着しすぎました。

ところで、「その1」などの「その」ってなんなんでしょう?
普通に考えると、「その1」と言われても「どの1?」ってなりそうです。

そういえば、子どもの頃テレビでやってたお菓子の「カール」のCMで
「それにつけてもおやつはカール♪」というフレーズがあり
「それにつけても」って「どれにつけるの?」と
当時不思議だったのを覚えています。

(当時というか、今でも
「それにつけても」の「それ」って何?と聞かれると
答えに困ります(^^;)

最近そういう「ごく普通の表現」がいろいろ気になります。
国文学専攻したけど、国語学でも良かったなあと思います。



ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村