fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
ダイソー商品の品質
2023年05月10日 (水) | 編集 |
ダイソーがいつ頃から全国展開して
どこででも見かけるようになったのかはっきり覚えていませんが
(ダイソーの会社自体は私が生まれる前からあったようです)
当初、ダイソーの商品の品質って
「安かろう悪かろう」だったと思います。

ペンはすぐに出なくなるし
付箋は貼ってもすぐに剥がれてくるし。
かなり長い間、私は100均の付箋を買わずに
高くてもポストイットを買っていました。

ところが、これもいつ頃からか分かりませんが、
ダイソーの品質って、そんなに悪くはない…と思える
時期もありました。
付箋の粘着力も、先述の3Mの「ポストイット」など
世界的に有名なメーカーに比べても劣らないくらいになりました。
その頃から、今度はポストイットを買うことはほとんどなくなり、
ダイソーの商品で済ませていました。

で、今。

また品質悪いと思いませんか?
付箋も、またすぐに剥がれてくるようになってしまったし
クリアファイルは薄くて反れてしまう…
反れるというか曲がるというか、真っすぐな状態で
保存ができなくなりました。

あと、無色透明のOPP袋。
20年くらい前に買ったOPP袋が今でもあるんですが
明らかに厚みが違います。
今のは薄くてペラペラです…。

もちろん、改善されて良くなった商品もあるだろうし
昔は100円ではとても買えないようなものでも
今はダイソーに行けばとりあえず何でも買えるという便利さもあります。
(100円じゃない場合もありますが)

品質も、この物価高の中で「値上げをしない」ためには
質を落とすしかないんだろうなと推測しますが…。

個人的には、付箋はメモ代わりにとてもよく使うので
粘着力がないものはすごく困ります。
付箋にメモ書きして、机の上やパソコンやノートに
ペタペタ貼って使っているのですが
最近は付箋を貼る時には、一緒にセロテープで留めるようにしています。
でもそれって、もはや付箋の存在意義とは? と考えてしまいます。
セロテープで貼るなら、チラシ裏にメモ書きしても同じやん…。

庶民の味方の100円ショップさんには
頑張ってもらいたいです。

今日の画像はこちら。
※画像は全てクリック(タップ)で大きくなります。
20230510-01.jpg
先月メルカリで購入した際に届いた封筒(を半分に折ったもの)です。
いろいろ可愛いシールを貼って送ってくださいました。

よく見ると…
20230510-02.jpg
「取扱注意」のスタンプでは猫が抱えられている!

20230510-03.jpg
「水濡注意」のスタンプでは、猫が窓の外を眺めています。

到着の連絡と共に「可愛いいスタンプですね」と
メッセージを送ったところ
「セリアで買いました」と教えていただけました。

おー。さすがセリアさん。
私はあまりスタンプを使わないので、買うことはないと思いますが
これは可愛いですね。
ほっこりしました。






ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村