fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
カウンセリングルームに入ると、茶髪の美少年がいた話2
2023年05月21日 (日) | 編集 |
前回の記事の続き(本文)です。

カウンセリング室に入る時は、ノックをしてからドアを開けます。
一昨日もノックすると「はい、どうぞ!」と
いつものカウンセラーさんの声が聞こえたので中に入りました。

で、入るとフリーズしました。

え、ここにいるこの茶髪の美少年は誰!?

と困惑していると、その美少年が
「こんにちはー。お待たせしました」と笑顔でおっしゃってくださり
その声はカウンセラーさんの声でした。

なんだか、少年っぽい見た目といつもの声が私の頭では結びつかず
戸惑いつつ、椅子に座りました。

もともとカウンセラーさんは、髪の毛をこまめに切るタイプで
肩よりちょっと長くなったかな、と思うと次の週には切っていました。
でも、こんなにボーイッシュなショートヘアは初めてです。

コロナ禍くらいから、いつもこまめにカットするはずのカウンセラーさんが
今回は随分長くまで伸ばしているなあ、とは思っていて、
ヘアドネーションするのかな…と最初に思っていたんですが
ヘアドネーションは「白髪があるとできない」「髪を染めているとできない」
というのを聞いたことがあって(ソースは母なので真偽は不明です)
カウンセラーさんとは私と同世代なので白髪が全くないとは思えず、
ヘアドネーションじゃないなさそう…、となると
コロナ禍で美容院へ行けない? 願掛け? 趣味が変わった?
といろいろ考えていました。

「随分思い切って切りましたね!」と私が言うと
「50cm切りました」と。
で、伸ばしてた理由はやはりヘアドネーションでした。
(髪を切ってからは茶髪ですが、それまでは染めておらず?黒でした)

アクリル板を挟み、向かい合ってカウンセリングを受けていましたが
もう、本当に、美少年にしか思えず(美青年ではない)
ちょっとドキドキしてしまいました。
惚れてしまいそうです(笑)

髪の長さや色でこんなに印象が違うものなんですね。

本日の画像はこちらです。
(画像は全てクリックで大きくなります)
IMG_20230521_141148.jpg
A4のデザインペーパーで作りました。
蓋の部分は二重なので、ちょっとだけ頑丈です(笑)
マグネット開閉になっています。

随分横長だなあと思われるかもしれませんが
海外マスキングテープをを収納できる
長めの封筒です。…封筒っていうのかな?
海外マステは1ループが1メートルくらいの長さがあるので
1ループ単位で切って保存する人が多いと思います。

こんな感じです。
IMG_20230521_140729.jpg
これは少し短いめのマステ2枚ですが、こういうのを収納できれば、と。

デザインペーパーも海外マステもコラージュ素材も
もう十分にあるので
今後は新たに買うより、今ある分をどんどん使って
いろんなものを作りたいです。
「買いたい!」から「作りたい!」に上手く移行できればいいんですが。
(そもそも、「作りたい!」と思って買いそろえているのに
使うことよりコレクションになってしまってますし)




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村