fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
金と銀とで作ろうよー
2023年06月30日 (金) | 編集 |
暑くてここまでしんどいのって
1人暮らしするようになってから初めてのような気がします。
一日中とにかくしんどいです。

今までメルカリで購入していた韓国の女の子ステッカーを
先月くらいから通販サイトで韓国から直接購入するようになりました。

そうすると溜まるのがこちら。
20230630.jpg
そう、発送の際に使われる小さめのダンボール箱です。

作家さん別に分けるのに使っています。
さらに作家さんによってはたくさんのオマケやノベルティをくれる方も
いらっしゃるので、
ノベルティーばかり集めたダンボール箱もあります。

ただ…。
ダンボールの箱をあまり溜めたくはなかったり
(虫とか出そうだし…)
見た目とか大きさとかを統一した方がスッキリ見えると思うので
これの代わりになるようなものが欲しいと思っています。

ダイソーに100~300円くらいで
スタッキングできる透明なプラスチックの小物入れがあるんです。
(大きさによって値段が変わります)
透明なプラスチック…というのも素材的にあまり好みじゃないんですが
透明だと何が入っているか分かりやすいから
ダンボールよりはマシかな、と思って
現在あるダンボールのサイズを測ってからダイソーに行きました。
(通院の帰り道です)

すると商品の入れ替えの時期なのか、
100円のものは置いてあったんですが、大きめのサイズのものがなく
買えませんでした…。

まあ、プラスチックの箱っていうのも安っぽいしな…。
いや、ダンボールの方が安っぽい?
どういうものが理想的なんだろう。
やっぱり木箱とか? 
でもベニヤ板とかで自分で作れるならいいけど
買うとしたら高くなりそう。
不織布の収納袋とか…。
もしくはもういっそダンボールをそのまま使って
外側をコラージュしたら、とりあえず見栄えは良くなる?

なんて考えていた時に、マザーグースの「ロンドン橋落ちた」を
思い出しました。

ロンドン橋落ちたー 落ちたー 落ちたー
ロンドン橋落ちたー さあどうしましょ

私が覚えていたのはこんな感じでしたが、他の訳し方もあるようです。

この曲の2番以降にはこんな歌詞もあります。
(これも他の訳し方があると思います)

金と銀とで作ろうよー 作ろうよー 作ろうよー
金と銀とで作ろうよー マイ・フェア・レイディ

あれ、最後の部分だけ英語だっけ?
まあ、その後こう続きます。

金と銀とじゃ盗まれるー 盗まれるー 盗まれるー
金と銀とじゃ盗まれるー マイ・フェア・レイディ

ここはアニメの「黒執事」で、あくまで執事のセバスチャンが歌っていたので
印象に残っています(笑)

金と銀とじゃ盗まれる…って
言われてみるとそりゃそうだという感じではありますが
「黄金の国ジパング」ではそういう発想って出てこない気がします。
金閣寺を盗もうと思う人は今までいなかったと思いますし。知らんけど。
(金閣寺は金だけで建立したわけではないですが)

ステッカーの整理からロンドン橋やら金閣寺やら
随分方向性が変わってしまいました。

結局ダンボールが一番扱いやすいんですよね。
積み重ねられますし、そこそこ丈夫だし、
破れてきても別のと簡単に変えられるし。
中は見えないけど、箱の外側(蓋部分や横とか)に
直接メモ書きとかできるのであまり問題はないような気がします。

後は、ダイソーよりお値段がかなり高くなってしまいそうですが
無印良品で良さげな収納ボックスって見つかるかもしれません。

今日はしんどかったので、無印に行く気力がなかったんですが
体調が良くなれば探しに行きたいです。
(多分、暑い間はずっと体調悪い気がするので、
行くのは10月くらいになりそうな予感もします)




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
寝られない。
2023年06月29日 (木) | 編集 |
しんどいわ、寝られないわ、暑いわで
バテバテな日々です。

あ、ついでに(?)順調に減っていた体重が
なんだか順調に増えてきました…(´・ω・`)

5年日記に体重とか飲んだ薬とか書いてますが
昨年も今の時期はなかなか寝られなかったようで
お薬の量が多かったようです。

6年前のちょうど今頃は、とにかくエアコンのあるところに引っ越したくて
やっぱりすでに相当暑かったししんどかったけど
頑張って不動産会社さんに内覧させてもらったりしてました。
(そして「精神疾患の方は…」とお断りされてました…)

その時は「古くても狭くても洗濯機置けなくても
とにかくエアコンさえあればいい!」と思ってましたが
実際に住むと、やっぱり、最低限度の収納場所とか
室内に洗濯機を設置できたりとか
そういうのがあって良かったと思います。

今日は朝10時ごろにセブンイレブンに行きました。
購入したのはこちら。
20230629.jpg
今日の朝ごはんと昼ごはんとおやつです(笑)
麦茶以外、全て割引商品です!
ちなみにこの麦茶も、今セブンでこれを買うと
アクエリアスのペットボトルの無料引換券が付いてくるというやつを
ちゃっかり買いました。
トータルで税込457円で
アクエリ無料クーポン+nanacoポイントが付きます!
(バナナヨーグルト蒸しパン、以前も似たような商品があったのですが
これ美味しいんですよ)

野菜がないですが
ほうれん草のごまあえが冷蔵庫に残っていたので
それを食べました。
あ、たんぱく質もないか…。

体重が増えてきたのはこの食生活のせいだろうか…。
体重(と体脂肪率)が増えてきた…ということは
糖尿病の数値もまた上がってきていたりするのかな…。

明日はメンタルクリニックの診察です。
(余裕があれば、内科も行きたいです)
13~17時まで貯水槽清掃のため断水があるので
トイレとか洗い物とか、それまでに済ませておきたいです。
(忘れてそう…)




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
老眼になると近視が治る?
2023年06月26日 (月) | 編集 |
しんどいなあ…。
最近のこのブログで「しんどい」と書かなかった日があっただろうか…。

昔、私が子どもの頃、
「老眼になると近視が治る」というのを聞いたことがあるんですよ。

でも、その後そういう説(?)を聞くことは全然なくて。
この説って正しいのか違うのか、ご存知の方おられませんか?

私自身が実際に老眼になって気づいたんですが、
近視の眼鏡をかけていると、すごく文字が読みにくくなりました。

今まで、近視用の眼鏡をかけないと
PCの画面上の文字が読めなかったので、
PCと眼鏡は必ずセットだったんですが、
老眼が進むにつれて、眼鏡をかけてパソコンしながら手元のメモを見ると
読めなくなってきました。

メモを確認しながらPC操作をしたり、
PCで調べた内容をメモ書きしておいたり
そういうのがその都度眼鏡を外さないとできません。
なので、最近は眼鏡なしでパソコンを使っています。

今まで眼鏡をかけていないとパソコン使えなかったのに
今はなくてもパソコンの画面の文字を読めるので
「近視が治った!」というほどではないにしても
若干見え方は変わってきている気がします。

今、室内では眼鏡を外している時の方が多いので
うっかり眼鏡をせずに外出してしまうこともちょくちょく出てきました。

まあ、近所のスーパーくらいなら、眼鏡がないことに気づいても
取りに戻るのも面倒なのでそのまま行くんですが、
通院など電車で移動…となると、ちょっと怖いので
眼鏡を取りに帰ります。

近視から老眼になった方、もしいらっしゃったら
経験談か何かありましたらコメントを頂けたら幸いです。

「老眼になると近視が治る」って、よくよく考えると
それが事実であるなら、「遠近両用の眼鏡/コンタクトレンズ」は
存在しませんね…。
ニーズがあるからそういう商品を開発されているわけで。

で、消費税が上がる前に、大量に購入した近視用のコンタクト
まだ結構残っているけど、これどうしよう…とずっと困っています…(´・ω・`)

本日の画像。
(クリックで大きくなります)
20230626.jpg
セブンイレブンで買った「あじさい餅」です。
土日に母が来ていて、母はこしあん好きなので(私も好きです)、
セブンで見つけて二人分買いました。
めちゃくちゃ美味しい! というほどではないですが
まあ、そこそこ普通に美味しかったです。




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

カウンセリング当日キャンセル。なんかしんどい。すごくしんどい。
2023年06月23日 (金) | 編集 |
とにかく、ものすごく身体がしんどいんですよ…。
日中、すごくしんどくて起きられなかったんです。
室温30℃前後の中、冷房も入れず、扇風機も付けず
ひたすら寝ていたので、軽い熱中症になっていたのかもしれません。

昼間の部屋の中、暑いはずなんですが
ものすごく、ゾクゾクと寒気がしたので
布団がぶって寝てたら、さすがに汗だくになってました…。

寒気って熱中症の症状にあるんだろうか…
と調べてみようとスマホを手に取ると
なぜか毎回メルカリを開いてしまって
しばらくメルカリ見ていて、「いいね」押したり、購入したりして
スマホを置いてから
「あ、熱中症の症状…」と思い出すので
再びスマホを手に取って、メルカリ見て…の繰り返しです。

まあ、買い物には行けたので、熱中症としても軽度だと思います。

昨夜は微熱もあり、
私は昔から暑くなると微熱が出るので(なにわのねこ変温動物説)
早くも夏バテなのかもしれません。
冷やした緑茶飲んでるけど、麦茶に変えようかな。
カフェインゼロだし、ミネラル摂れるし…。

お薬がないので、明日は早く起きて病院へ行きます…。

ちゃんと起きられるかな…。
その前に、寝られるかな…。

前回、土曜日に行った時は
時間差で複数回設定したアラームがうるさくて
無意識に電源切って寝てしまってました…。
母にLINEで起こしてくれるように頼んでいたので
LINEも既読にならず、電話も繋がらず、母に心配をかけてしまいました…。






ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
夏至
2023年06月21日 (水) | 編集 |
「アスリートはよく眠る」とメンタルクリニックの主治医が言ってました。

大谷翔平さんは「眠るのも仕事」というようなことを話していたそうで、
お相撲取りさんも朝稽古の後、朝食と昼食を兼ねたちゃんこ鍋を食べて
昼間はごろ寝するそうです。

なんでこんな話になったのかというと、
最近私がなかなか寝付けず、外が少し明るくなったころに
ようやく寝付けるということを言ったから…
なのですが、私の主訴と医師の回答が噛み合ってない気がしませんか?

「夏至の頃は昼が長くて体もなかなか眠りにくい時期」だそうで、
そんなにしっかり寝なくても、昼間にカクンと居眠りしてしまうくらいで
なければ、問題ない。と主治医は最初に答えたんです。

その後、「じゃあ、睡眠を取らなくていいのかというとそういうことではなく」
と話が続いて、冒頭のアスリートの話に繋がります。

お相撲取りさんのごろ寝は知らなかったので
そうなのか、と聞いていたのですが
聞いている内に、なんで私はこんな話を聞かされているんだろう…
と、分からなくなってきました。
とりあえず、睡眠は必要という話のようです。

夏至の頃は寝られない、という話を最初に聞いて気づいたんですが、
今の時期、早朝4時過ぎには外は少し明るくなりつつあるんです。
なので、「明るくなり始めてから寝付く」と言っても
「明るくなり始める時間」自体が早いので
そんなに「寝付くのが遅い」訳ではない気がしてきました。

ところで、一昨日は日付が変わった頃
「薬を飲んで、すごく眠いのに寝られない」ということがありました。
「多分、ここでロヒプノールをもう1錠飲んだら寝つけそう」な感じだったのですが
一週間分ずつしかもらえないロヒプノールを飲んでしまうと
どこかで足りなくなるので、それはそれでしんどいと思って
飲むのは諦めていました。

この日も明るくなってからなんとか寝つき、
起きて、ふとロヒプノールの残り数を確認してびっくりしました。
1錠分多いんです!

つまり、「眠いのに寝つけない」というのは
そもそもロヒプノールを飲んでいなかったんですね。

私は寝る前の服薬は時間差をつけていて、
まず、市販の改善薬を飲み、
1時間後くらいに効いてくるので、そこで処方されたエバミールを飲み、
エバミールと同時、もしくはさらに30分~1時間おいて
ブースト効果を狙って処方されたロヒプノールを飲んでいます。

最後に飲むはずのロヒプノール、飲んだつもりで飲んでいなかったとは。
そして、私の「ここでロヒプノールを飲んだら寝られそう」という私の感覚も
すごく正確だなあ…。と思いました。

今日は夏至…。ですが、
外はすでに暗いですね(16時前です)。
天気が良くないようです。




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
生きていますが、バテています。
2023年06月19日 (月) | 編集 |
早くも夏バテ?
な感じです。

あと、週末には母が来るので
生活リズムが普段と違ってちょっとストレスです。

部屋がもうどうにもならないくらい散らかってきてしまったので
今週中に「丸一日片付けをする日」みたいなのを作りたいと思っています。
(でも、身体がしんどい…)

なんでこんなにしんどいんだろう?
暑さと湿度のせいでしょうか。

今日の画像は、アパート前の花壇です。
(画像は全てクリックで大きくなります)
20230619-02.jpg
花壇の中に鉢植え…というのでしょうか、
そういうのが置かれていて、
ちょっと読みにくいのですがそれぞれに「レタス」「トマト」と
手書きされています。
レタス…ってサニーレタスかな?

しまった、画像が横向きだ…。
20230619-01.jpg
こちらは花壇の下に置かれていました。
プチトマトのようです。

引っ越してきて、ずっとほったらかしな花壇でしたが
今度は家庭菜園を目指すのでしょうか。





ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
いつの日か
2023年06月15日 (木) | 編集 |
一昨日に今年初の冷房を入れ、
寝る前に2時間で切れるタイマーを設定して寝たのですが。

翌日(昨日)の朝はとても寒くて、薄い掛け布団では寒すぎて
喉も痛くなって「風邪?」という感じでした。

で、昨日今日と扇風機だけなんですが
扇風機も丸一日付けっぱなしだとそこそこ電気代かかりそうです。

今日はAmazonから荷物が届きました。
こういうのを買いました。


今回で4回目の購入になります。
細長いOPP袋です。100枚入り。
何に使うのかというと、海外(台湾)マステを1ループ単位で切り分け、
それをさらにカットしたものを入れるのに使っています。

前回のがまだ少し残っているのですが
切らしてしまう前に、と思って買いました。
で、すでに3回購入していたことに気づき、びっくりしました。
え、300枚近く海外マステ用に使っているのか…。
そんなに使っているとは思わなかったです。

昨日注文し、翌日(今日ですね)到着予定ということで
Amazonからは今日倉庫から出荷されて、
16時過ぎくらいに置き配されていました。

封筒というかパッケージの自分の住所や名前を消しつつ
なんとなく封筒の文字やQRコードなどを見ていて
そこに「someday」という文字があるのに気づきました。

somedayは「いつか」という意味ですね。
文脈にも寄りますが、例えば「いつの日か世界一周をしてみたい」
みたいな文脈など、
漠然とした(来るかどうか分からないような)未来を表す語としても
somedayを使います。

Amazonのパッケージに書かれた「いつの日か」。
「いつか、その内配達する」という意味でしょうか?

なんでそんな、いつ届くか分からないような曖昧な表示?
「???」と思いながらよく見ると
「someday」ではなく「sameday」でした。「SAMEDAY」.

間にブランクがないので見間違えていましたが
「same day」だと「同じ日に」という意味ですね。

今日出荷して当日の配達、ということでsamedayということだったのかな。

Amazonに限らず、宅配の荷物が入ったパッケージには
消費者というかそれを受け取る人には意味の分からない表示って
ありますよね。
バーコードとかQRコードとかも。

でも、他の宅配もそうですが、
一番「何の意味だろう…」って思うくらいいろいろ書かれているのは
Amazonのような気がします。




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村