2023年10月30日 (月) | 編集 |
「やりたいこと」がたくさんあるのですが、
その前に「やらないといけないこと」もたくさん出てきて
キャパオーバーでダウンしています…
今日の午後は通院の予定だったんですが
明日午後に変更してもらいました…。
体調が最悪です…。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
その前に「やらないといけないこと」もたくさん出てきて
キャパオーバーでダウンしています…
今日の午後は通院の予定だったんですが
明日午後に変更してもらいました…。
体調が最悪です…。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
2023年10月27日 (金) | 編集 |
毎週金曜日はメンタルクリニックで診察かカウンセリングを
うけているのですが、
今日は院長先生のご都合により休診となっています。
通常、休診の場合は2週間分のお薬を出してもらっていますが
来週の金曜日も祝日…のため、2週連続で金曜日が休診になるので
次は30日(月曜)に診察に行く予定です。
代わりに、ずっとサボっていた内科に行ってきました。
前回の診察が7月末だったので、8月末分までのお薬はありましたが
9月分と10月分は全く飲んでいませんでした。
薬を飲んでいないから、HbA1cが上がっていそう…。
実際、体重もかなり増えてしまったし。
それが怖くてなかなか内科に行けていなかったんです。
その割にアイスやら甘いものをいっぱい食べていましたが(笑)
今日はいつもの男性の先生はいらっしゃらなくて、
女性の先生に診ていただきました。
HbA1cは5.3。
薬飲んでないのに、前回より下がってるやん!
先生から運動をしているのか、食事療法をしているのか
いろいろ聞かれましたが、何もしていません。
「全然試験勉強してなくて~」と言って高得点を取るような感じではなく
本当に何もしていないんですよ…。
先生は「インスリンがよく分泌されるようになったのかな」と
おっしゃっていましたが、そんなことってあるんでしょうか?
ただ、体重が前回の診察から5キロ増えていて。
前回の診察の時点で、一番体重が減った時から2キロ増えていたので
短期間でトータル7キロも増えています。
先生もそれには驚いていて
「A1cが減ってるのに体重が増えているのはなんでやろね?」と
私と2人して首をかしげていました。
とりあえず、薬を飲んでいないのに数値が減ったということで
今回は糖尿病の薬はなく、
次回全部の検査(血糖値だけではなく)をしてみようという話になりました。
朝飲む糖尿病の薬は体重を減少させる効果もあるので
それを出して欲しかったんですが…。
それを飲んでいないから体重が増えているのではないかと
思っているんですが…。
またA1cが上がれば、出してもらえるのかな?(←コラ)
というわけで、今回は
コレステロール値を下げるお薬と、便秘のお薬と
喘息の吸入薬だけ出してもらいました。
(「だけ」と言う割には多いけど)
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
うけているのですが、
今日は院長先生のご都合により休診となっています。
通常、休診の場合は2週間分のお薬を出してもらっていますが
来週の金曜日も祝日…のため、2週連続で金曜日が休診になるので
次は30日(月曜)に診察に行く予定です。
代わりに、ずっとサボっていた内科に行ってきました。
前回の診察が7月末だったので、8月末分までのお薬はありましたが
9月分と10月分は全く飲んでいませんでした。
薬を飲んでいないから、HbA1cが上がっていそう…。
実際、体重もかなり増えてしまったし。
それが怖くてなかなか内科に行けていなかったんです。
その割にアイスやら甘いものをいっぱい食べていましたが(笑)
今日はいつもの男性の先生はいらっしゃらなくて、
女性の先生に診ていただきました。
HbA1cは5.3。
薬飲んでないのに、前回より下がってるやん!
先生から運動をしているのか、食事療法をしているのか
いろいろ聞かれましたが、何もしていません。
「全然試験勉強してなくて~」と言って高得点を取るような感じではなく
本当に何もしていないんですよ…。
先生は「インスリンがよく分泌されるようになったのかな」と
おっしゃっていましたが、そんなことってあるんでしょうか?
ただ、体重が前回の診察から5キロ増えていて。
前回の診察の時点で、一番体重が減った時から2キロ増えていたので
短期間でトータル7キロも増えています。
先生もそれには驚いていて
「A1cが減ってるのに体重が増えているのはなんでやろね?」と
私と2人して首をかしげていました。
とりあえず、薬を飲んでいないのに数値が減ったということで
今回は糖尿病の薬はなく、
次回全部の検査(血糖値だけではなく)をしてみようという話になりました。
朝飲む糖尿病の薬は体重を減少させる効果もあるので
それを出して欲しかったんですが…。
それを飲んでいないから体重が増えているのではないかと
思っているんですが…。
またA1cが上がれば、出してもらえるのかな?(←コラ)
というわけで、今回は
コレステロール値を下げるお薬と、便秘のお薬と
喘息の吸入薬だけ出してもらいました。
(「だけ」と言う割には多いけど)
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
2023年10月26日 (木) | 編集 |
紙ものを集め始めて、
いろんな作家さん(イラストレーターさん)の名前を覚えました。
でも、作家さんのお名前だけよく見かけて知っているものの
海外作家なのか国内作家なのか、それすら分からないという
場合も結構あります。
そんな中で、とても可愛いメモ帳などを作る作家さんがいらっしゃって
メルカリではかなり高値で売られています。
(こちらは国内作家さんです)
高すぎて気軽に買えるお値段じゃないので
新品のメモ帳ではなく、
複数の絵柄のメモが2~3枚ずつセットになったようなものを
買っています。
5種類のメモ各3枚ずつで合計15枚、といったものです。
小学生か! って感じですね(笑)
可愛いメモ帳なんて、100均にもいろいろありますが、
その作家さんのメモは、ハート、ピンク、リボン、薔薇、フリルなどが
ふんだんに描かれていて、
もう、女の子が夢見るような本当に可愛いものばかりなんです。
百聞(百読?)は一見に如かず…ということで
その作家さんのメモを参考として載せてみますね。
(私の手持ち分です)
画像は全てクリックで大きくなります。

こんな感じ。
ピンクでハートで薔薇で可愛い。
女の子女の子している感じ。

可愛い。
うさぎさんもいます。

うさぎも可愛い。
うさぎさんがいるなら、当然猫だっています。

こちらは両面印刷になっていて、
上が表で下が裏になっています(逆かもしれないけど)。
可愛い!
何でも可愛いんですが、
なぜか私はスイーツ系とかフルーツ系とかそういうのは苦手です。
こんな感じですね。

左上はリボン部分がイチゴと気づかずに購入してしまいました。
残りの二つはオマケでいただいたものです。
スイーツ・フルーツは苦手なんですが、紅茶は大好きです!

薔薇と紅茶のマリアージュ!(笑)
可愛い!
そしてこちらの4枚。

今までのと同じような雰囲気だけど、なんか違う…
と感じた方、鋭い!
これはまた別の作家さんのメモです。
(こちらも国内作家さんです)
こちらの作家さんのメモ(新品)は飛び抜けて高くて
メルカリでは新品2冊セットが2000円以上で販売されていて、
ちゃんと購入もされています。
メモに1000円は出せないです…。
なので、こちらも当然数枚単位のバラ売りで買っています(笑)
最近急に「欲しい!」と思うようになって
少し集めたんですが
飽きた…というかなんか熱が冷めました…。
おまけとかでもらう分には嬉しいですが
お金出してまで買うことはもうあんまりないと思います。
飽きたのではなく高くて買えなくて諦めた…のかもしれません(笑)
ああ、おまけで思い出しましたが
ステッカーやおすそ分けファイルなどを購入した際に
おまけをつけてくださることが多いのですが
おまけを頂いた当時はまだよく知らなくて気づかなかったけど、
今見返すと、高価なものだったりレアなものだったりを頂いていた…
ということも結構あったようです。
なんともまあ、猫に小判ですね。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
いろんな作家さん(イラストレーターさん)の名前を覚えました。
でも、作家さんのお名前だけよく見かけて知っているものの
海外作家なのか国内作家なのか、それすら分からないという
場合も結構あります。
そんな中で、とても可愛いメモ帳などを作る作家さんがいらっしゃって
メルカリではかなり高値で売られています。
(こちらは国内作家さんです)
高すぎて気軽に買えるお値段じゃないので
新品のメモ帳ではなく、
複数の絵柄のメモが2~3枚ずつセットになったようなものを
買っています。
5種類のメモ各3枚ずつで合計15枚、といったものです。
小学生か! って感じですね(笑)
可愛いメモ帳なんて、100均にもいろいろありますが、
その作家さんのメモは、ハート、ピンク、リボン、薔薇、フリルなどが
ふんだんに描かれていて、
もう、女の子が夢見るような本当に可愛いものばかりなんです。
百聞(百読?)は一見に如かず…ということで
その作家さんのメモを参考として載せてみますね。
(私の手持ち分です)
画像は全てクリックで大きくなります。

こんな感じ。
ピンクでハートで薔薇で可愛い。
女の子女の子している感じ。

可愛い。
うさぎさんもいます。

うさぎも可愛い。
うさぎさんがいるなら、当然猫だっています。

こちらは両面印刷になっていて、
上が表で下が裏になっています(逆かもしれないけど)。
可愛い!
何でも可愛いんですが、
なぜか私はスイーツ系とかフルーツ系とかそういうのは苦手です。
こんな感じですね。

左上はリボン部分がイチゴと気づかずに購入してしまいました。
残りの二つはオマケでいただいたものです。
スイーツ・フルーツは苦手なんですが、紅茶は大好きです!

薔薇と紅茶のマリアージュ!(笑)
可愛い!
そしてこちらの4枚。

今までのと同じような雰囲気だけど、なんか違う…
と感じた方、鋭い!
これはまた別の作家さんのメモです。
(こちらも国内作家さんです)
こちらの作家さんのメモ(新品)は飛び抜けて高くて
メルカリでは新品2冊セットが2000円以上で販売されていて、
ちゃんと購入もされています。
メモに1000円は出せないです…。
なので、こちらも当然数枚単位のバラ売りで買っています(笑)
最近急に「欲しい!」と思うようになって
少し集めたんですが
飽きた…というかなんか熱が冷めました…。
おまけとかでもらう分には嬉しいですが
お金出してまで買うことはもうあんまりないと思います。
飽きたのではなく高くて買えなくて諦めた…のかもしれません(笑)
ああ、おまけで思い出しましたが
ステッカーやおすそ分けファイルなどを購入した際に
おまけをつけてくださることが多いのですが
おまけを頂いた当時はまだよく知らなくて気づかなかったけど、
今見返すと、高価なものだったりレアなものだったりを頂いていた…
ということも結構あったようです。
なんともまあ、猫に小判ですね。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
2023年10月25日 (水) | 編集 |
まず、こちらをご覧ください。

メルカリで見かけた商品画像を借りてきました。
「魔法のテープ」とかいう商品ですが、そのステマではないです。
皆さまもテープ類(こういうテープやガムテープ等テープカッターのないテープ)を
貼り付けながら伸ばしていく時って
こういう感じでしょうか?
すみません、意味不明ですね…。
紙もの系YouTuberさんたちがいろんな袋・封筒などの
作り方を動画にしているのをよく観るのですが、
その中の1人のあるYouTuberさんは、両面テープを貼り付けながら
切る時、カッターナイフを使ってピッと手際よく切っていらっしゃって
それがとてもかっこいいんですよ。
それも私の文章だとイメージできなくて意味不明かもしれませんが
まあ、とにかく、他の人とは違うかっこいい動作だとお考え下さい。
母もそのYouTuberさんの両面テープの切り方がかっこいいと
言っていたので
「よし! 私が先にそれをできるようになって、母に教えてあげよう!」
と思って動画を流しながら注意深くその動作を観察していたんです。
そこで、「あ!」と思ったんです。
「私とはテープの伸ばし方が逆だ!」と。
そのYouTuberさんは、冒頭の画像と同様に
右手でテープの本体部分を持って右方向にテープを伸ばしていくのですが
私は左手でテープを持って左方向にテープを伸ばすんです。
(ちなみに私は右利きです)
ああ、左右逆だから同じようにピッと切れないのかな?
このYouTuberさんは左利き?
と母に話したんですが、母もそのYouTuberさんと同じく
右方向にテープを伸ばす貼り方だそうで…。
(母も右利きです)
あれ…。
もしかして私が逆?
40年以上生きてきて初めてテープの貼り方が逆だと気づきました。
両面テープやマスキングテープを頻繁に使うようになったのは
ここ1年くらいですが、
ガムテープも本体を左手で持って、左に伸ばして使っていたので
多分昔から(幼少期から)ずっと他の方とは逆の伸ばし方だったようです。
絵柄付きのマスキングテープを貼る際、
常に私から見て絵柄が上下逆の状態でテープを伸ばす形になるので
「なんでどれも絵が逆向きになるように巻いているんだろう…」と
不思議に思っていたのですが
逆なのは私の方だったんですね…(^^;
試しに逆向きに貼り付けてみようと思いましたが上手くいきません。
いや、でも、ガムテープなどを使う際に端っこを探しますよね?
その時、ガムテープを左手持って右手(利き手)で端っこ探しませんか?
それも逆?
どこから逆なんだろう…。
今試してみましたが、テープカッターの付いたセロハンテープも
本体を左手で持って使っていました。
もしよければコメント欄から
どっちの手でテープの本体を持つか、と
利き手がどっちなのか教えていただけると嬉しいです。
別に統計を取ろう! とかいうわけではなく、単なる興味です(笑)
追記:
今気づいたんですが、サランラップとかアルミホイルとかも
私の場合、左手で本体(箱の方)を持って、右へ伸ばすんですが、
それも逆なんでしょうか?
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村

メルカリで見かけた商品画像を借りてきました。
「魔法のテープ」とかいう商品ですが、そのステマではないです。
皆さまもテープ類(こういうテープやガムテープ等テープカッターのないテープ)を
貼り付けながら伸ばしていく時って
こういう感じでしょうか?
すみません、意味不明ですね…。
紙もの系YouTuberさんたちがいろんな袋・封筒などの
作り方を動画にしているのをよく観るのですが、
その中の1人のあるYouTuberさんは、両面テープを貼り付けながら
切る時、カッターナイフを使ってピッと手際よく切っていらっしゃって
それがとてもかっこいいんですよ。
それも私の文章だとイメージできなくて意味不明かもしれませんが
まあ、とにかく、他の人とは違うかっこいい動作だとお考え下さい。
母もそのYouTuberさんの両面テープの切り方がかっこいいと
言っていたので
「よし! 私が先にそれをできるようになって、母に教えてあげよう!」
と思って動画を流しながら注意深くその動作を観察していたんです。
そこで、「あ!」と思ったんです。
「私とはテープの伸ばし方が逆だ!」と。
そのYouTuberさんは、冒頭の画像と同様に
右手でテープの本体部分を持って右方向にテープを伸ばしていくのですが
私は左手でテープを持って左方向にテープを伸ばすんです。
(ちなみに私は右利きです)
ああ、左右逆だから同じようにピッと切れないのかな?
このYouTuberさんは左利き?
と母に話したんですが、母もそのYouTuberさんと同じく
右方向にテープを伸ばす貼り方だそうで…。
(母も右利きです)
あれ…。
もしかして私が逆?
40年以上生きてきて初めてテープの貼り方が逆だと気づきました。
両面テープやマスキングテープを頻繁に使うようになったのは
ここ1年くらいですが、
ガムテープも本体を左手で持って、左に伸ばして使っていたので
多分昔から(幼少期から)ずっと他の方とは逆の伸ばし方だったようです。
絵柄付きのマスキングテープを貼る際、
常に私から見て絵柄が上下逆の状態でテープを伸ばす形になるので
「なんでどれも絵が逆向きになるように巻いているんだろう…」と
不思議に思っていたのですが
逆なのは私の方だったんですね…(^^;
試しに逆向きに貼り付けてみようと思いましたが上手くいきません。
いや、でも、ガムテープなどを使う際に端っこを探しますよね?
その時、ガムテープを左手持って右手(利き手)で端っこ探しませんか?
それも逆?
どこから逆なんだろう…。
今試してみましたが、テープカッターの付いたセロハンテープも
本体を左手で持って使っていました。
もしよければコメント欄から
どっちの手でテープの本体を持つか、と
利き手がどっちなのか教えていただけると嬉しいです。
別に統計を取ろう! とかいうわけではなく、単なる興味です(笑)
追記:
今気づいたんですが、サランラップとかアルミホイルとかも
私の場合、左手で本体(箱の方)を持って、右へ伸ばすんですが、
それも逆なんでしょうか?
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
2023年10月23日 (月) | 編集 |
かなり昔にこちらのブログで
「年代(時代)的に、ルパンに子どもがいてもおかしくない」
みたいなことを書きましたが、まだまだ三世が大活躍していますね。
アニメ版がすごく好きで、子どもの頃はよく見ていました。
アニメは割とコミカルな感じですが、原作だともっとハードボイルドなんですよね、確か?
アニメ版のオープニング曲で「Lupin the third」と入る部分を
「ルパンルパーン」と言っていると思っていた人が多いとも
よく聞きました。(私もそう思っていた…)
ここの部分、英語ネイティブの人が聞くと
普通に「Lupin the third」って言ってるって分かるのか、気になります(笑)
そのオープニング曲の一部に
「男には 自分の世界がある
たとえるなら空をかける ひとすじの流れ星」
という部分があるのですが
「自分の世界がある」の「例」として、「ひとすじの流れ星」って
昔からなんだかよく分からないです(^^;
自分の世界=ひとすじの流れ星 という部分、
ご理解できる方がいらっしゃったら
読解力のないなにわのねこに教えていただけると嬉しいです。
今日のコラージュ。
画像はクリックで大きくなります。

エンジェルちゃん。
貼っているコラージュ素材はことなるものの
構図はワンパターンです…(^^;
頑張ってレパートリーを増やしたいです。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
「年代(時代)的に、ルパンに子どもがいてもおかしくない」
みたいなことを書きましたが、まだまだ三世が大活躍していますね。
アニメ版がすごく好きで、子どもの頃はよく見ていました。
アニメは割とコミカルな感じですが、原作だともっとハードボイルドなんですよね、確か?
アニメ版のオープニング曲で「Lupin the third」と入る部分を
「ルパンルパーン」と言っていると思っていた人が多いとも
よく聞きました。(私もそう思っていた…)
ここの部分、英語ネイティブの人が聞くと
普通に「Lupin the third」って言ってるって分かるのか、気になります(笑)
そのオープニング曲の一部に
「男には 自分の世界がある
たとえるなら空をかける ひとすじの流れ星」
という部分があるのですが
「自分の世界がある」の「例」として、「ひとすじの流れ星」って
昔からなんだかよく分からないです(^^;
自分の世界=ひとすじの流れ星 という部分、
ご理解できる方がいらっしゃったら
読解力のないなにわのねこに教えていただけると嬉しいです。
今日のコラージュ。
画像はクリックで大きくなります。

エンジェルちゃん。
貼っているコラージュ素材はことなるものの
構図はワンパターンです…(^^;
頑張ってレパートリーを増やしたいです。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
2023年10月22日 (日) | 編集 |
タイトルがたまたま575になりました。
川柳です(笑)
すっごく眠いのに、それでも薬を飲まないと寝られないという
これ、どうにかならないんだろうか。
どこで見たのか忘れましたが、ロヒプノールな何かの眠剤の説明に
「不眠症の治療のお薬です」って書いてあったのを見かけたんですよ。
治療…? じゃないですよね?(´・ω・`)
飲めば治っていくというものでもなく、
むしろ飲んでいる内に飲まないと寝られなくなるようになります。
本日の画像は「箱」!です。
以前「箱が好き」という記事でも書きましたが、
なにわのねこは箱が好きです。
大体猫ってダンボールとか箱が好きですよね(笑)
増えてきた箱を載せたいと思います。

こちら、前にも載せましたがセリアの100円商品です。
100円と言っても、とても頑丈な上、マグネットでカチッと閉まるので
なかなかのスグレモノです。
こちらもセリア(各100円)

大きいのと小さいのとありますが、両方同じお値段です。
洋書みたいなのが素敵で気に入っています。
実際、洋書のイメージで作ったんだと思いますが、
白っぽい方は昔の岩波文庫にも似ていると思います。
こちらも、上のくまさんのと同じ作りで柄だけ変えた感じでなので、
頑丈&マグネット開閉です。
次はダイソー(各100円)

画像の撮り方が悪くて分かりづらいですが、
下の二つ(ピンクと白)はセリアの箱の大きい方とほぼ同じサイズで
上の茶色いのはさらに大きいです。
ダイソーのもマグネットでしっかり閉じられます。
この大きい方(木目調)の箱には
セリアの箱が2つ入って、まだ少し余裕のある感じです。

これだけ大きさが違うのに全部100円とは。
今日も早々に寝ます。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
川柳です(笑)
すっごく眠いのに、それでも薬を飲まないと寝られないという
これ、どうにかならないんだろうか。
どこで見たのか忘れましたが、ロヒプノールな何かの眠剤の説明に
「不眠症の治療のお薬です」って書いてあったのを見かけたんですよ。
治療…? じゃないですよね?(´・ω・`)
飲めば治っていくというものでもなく、
むしろ飲んでいる内に飲まないと寝られなくなるようになります。
本日の画像は「箱」!です。
以前「箱が好き」という記事でも書きましたが、
なにわのねこは箱が好きです。
大体猫ってダンボールとか箱が好きですよね(笑)
増えてきた箱を載せたいと思います。

こちら、前にも載せましたがセリアの100円商品です。
100円と言っても、とても頑丈な上、マグネットでカチッと閉まるので
なかなかのスグレモノです。
こちらもセリア(各100円)

大きいのと小さいのとありますが、両方同じお値段です。
洋書みたいなのが素敵で気に入っています。
実際、洋書のイメージで作ったんだと思いますが、
白っぽい方は昔の岩波文庫にも似ていると思います。
こちらも、上のくまさんのと同じ作りで柄だけ変えた感じでなので、
頑丈&マグネット開閉です。
次はダイソー(各100円)

画像の撮り方が悪くて分かりづらいですが、
下の二つ(ピンクと白)はセリアの箱の大きい方とほぼ同じサイズで
上の茶色いのはさらに大きいです。
ダイソーのもマグネットでしっかり閉じられます。
この大きい方(木目調)の箱には
セリアの箱が2つ入って、まだ少し余裕のある感じです。

これだけ大きさが違うのに全部100円とは。
今日も早々に寝ます。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
2023年10月20日 (金) | 編集 |
もう今週? 今月? 先月から?
とにかく、しんどいです…(´・ω・`)
今日もめちゃくちゃしんどい中、カウンセリングに行って
お話したらちょっと楽になった気がしたので
頑張って行ったご褒美としてスタバでホワイトラテを飲んでいたら
急に電池が切れたかのように動けなくなってしまいました…。
今日は…いつからだろう
なんだかいろいろ違和感がありました。
起きた時からなんか「あれ…?」と思ったんですが
明確な違和感は、カウンセリングに行く時の電車です。
カウンセリングや診察の時は
同じ曜日の同じ時間帯の電車に乗るのですが
電車の混み具合とか客層とかがいつもとは全然違って
今日ってなんか特別な日だっけ…? と不思議に思ったんです。
そもそも、いつもは駅のホームは近くの高校生であふれているのに
1人もいなかったし。
(これは多分中間テスト期間中…かな?)
それ以降も常に何らかの違和感があって。
パラレルワールドか何か、違う世界にいるような感覚がずっとありました。
とか書いている自分自身にも違和感がありますね…。
まあ、そんな感じの一日でしたが、
明日目が覚めたら、元の世界に戻っているといいんですが。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
とにかく、しんどいです…(´・ω・`)
今日もめちゃくちゃしんどい中、カウンセリングに行って
お話したらちょっと楽になった気がしたので
頑張って行ったご褒美としてスタバでホワイトラテを飲んでいたら
急に電池が切れたかのように動けなくなってしまいました…。
今日は…いつからだろう
なんだかいろいろ違和感がありました。
起きた時からなんか「あれ…?」と思ったんですが
明確な違和感は、カウンセリングに行く時の電車です。
カウンセリングや診察の時は
同じ曜日の同じ時間帯の電車に乗るのですが
電車の混み具合とか客層とかがいつもとは全然違って
今日ってなんか特別な日だっけ…? と不思議に思ったんです。
そもそも、いつもは駅のホームは近くの高校生であふれているのに
1人もいなかったし。
(これは多分中間テスト期間中…かな?)
それ以降も常に何らかの違和感があって。
パラレルワールドか何か、違う世界にいるような感覚がずっとありました。
とか書いている自分自身にも違和感がありますね…。
まあ、そんな感じの一日でしたが、
明日目が覚めたら、元の世界に戻っているといいんですが。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村