fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
致命的だけど頑張る
2017年08月14日 (月) | 編集 |
母のレシピを再現してみようとするんだけど
全然美味しくならない…(´・ω・`)

致命的に料理下手だよなあ…って凹んだけど
よく考えると致命的なのは能力が足りないことじゃなくて
(それもあるかもしれないけど、それ以前の問題として)
経験が圧倒的に足りないことだった。

経験はこれから増やしていくしかないので
これから頑張る。

と前向きになってPC開いたら、家計簿(というか支出簿)の画面が出ていて、
なんでこう、やりくりも下手かな…とまた凹む(笑)

本日4回目の更新でした。




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。
関連記事

コメント
この記事へのコメント
大丈夫です。
最初からうまくできる人はいません(キッパリ)。

九九を言えるようになったからって因数分解ができるわけじゃないし、アルファベットが書けるようになったからって長文読解ができるわけじゃないのと同じです。

よく、ちまたの有名シェフが、人気メニューのレシピを紹介して「そんなの公開していいんですか!?」って場面がありますけど、あれは、「レシピどおりに作ったって同じにはならないぜ、フッ…」という自負があるからです。
事実、同じにはなりません(キッパリ)。

ねこさんの場合は、幸いなことに「理想とする完成形」の味や食感なんかを実際に知っているので、あとはそこに近づくべく、いろんな「加減」をつかめばいいのです。

(ちなみにですが、うちの親の場合は「完成形を知らずにテキトーに作ってしまう」ため、大概の料理が残念なことになります)

手っ取り早いのは母上様が作っているところを見学することでしょうか。
油の量や火の強弱など、電話だけではわからない「加減」がきっと、あるんだと思います。

ちくわは極端な話そのままでも食べられるので(笑)、一気に完成を目指すんじゃなく、まずはニンジンだけでも理想形になるように試行錯誤してみるのもいいかもしれないですね。
フライパンが変わるだけでも仕上がり違ってきますし。

「違う、こうじゃない」とわかるセンスがあれば必ず上手になります(キッパリ)。
大丈夫ですよ!
2017/08/15(火) 02:15:37 | URL | ミモザ #ybx9Xu1s[ 編集]
怒涛の更新でしたね!

お料理は本当に経験だと思いますよ。
私は子供の頃から母が料理するのを見ているのが好きで、手伝ったりしているうちにある程度の物は作れるようになりました。

結婚してからは元夫が朝は和食だったので、毎朝おかず7品位作っているうちに手際良く出来るようになりましたよ!
夜いつも呑んで帰るのでご飯食べなかったから、せめて朝はちゃんとしたものをと…あら結構良い奥さんでしたね。(笑)

でも本当にそのうちお母さんを超えます。
私も母に、負けたわと言われたくらいなので、やれば出来るものですよ!(๑˃̵ᴗ˂̵)

頑張ってくださいね!
2017/08/15(火) 05:23:47 | URL | メロ #LTqVxyto[ 編集]
やはり経験
おはようございます。

何でもそうですが、やはり経験に勝るものは
ないのではないでしょうか?失敗しても繰り返し
やる事でコツ何かも会得出来ていくかと…

ポチ☆
2017/08/15(火) 07:47:37 | URL | kaion #-[ 編集]
ミモザ様
おはようございます。
確かに最初から上手くできる人はいませんよね。
しかもお料理一年生(年少さんかも。笑)の状態で
いきなりレシピ通りのものが完璧にできたら天才です。

「理想とする完成形」とは、見た目も味も全然違う気がします。
材料の切り方が不揃いなので、火が通るのにも時間がかかったし…。
(材料の大きさを揃えて切るのは、単に見栄えがいいだけでなく、
調理の効率も考えたものなのねーと今更気づきました)

そうですね、母が作っているところ、見てみたいと思います。
ここは古い(錆びまくった)IHの調理器で、温度を最大にしても
ガス火ほど強くならないので、それも原因の一つかもしれません。
人参だけで試すのも良さそうですね。
母にも「人参が甘く感じられるくらいの塩加減」という
よく分からないアドバイスをもらったので
人参だけで塩加減の練習もしてみようと思います。

いろいろとありがとうございました!
2017/08/15(火) 08:08:36 | URL | なにわのねこ #41Gd1xPo[ 編集]
メロ様
おはようございます。^^

昨日はしんどかったんですが、
PCに向かって入力していると気が紛れるので、
怒涛の更新になりました(笑)

やっぱりお料理は経験ですか。
メロ様は子供の頃からお手伝いされていたんですね。
私は昔から全く何もせずに家事をさぼってきたところに
降ってわいた一人暮らしで
初めてのことだらけです。

朝、和食っていうだけでも大変そうなのに、
毎朝7品ほども作られていたとはすごいですね。
尊敬します。
本当にいい奥様だったんだなあと思いました。

母を超えられるかな?
まだまだ道のりは遠そうですが
頑張りたいと思います。

コメントありがとうございました!
2017/08/15(火) 08:16:46 | URL | なにわのねこ #41Gd1xPo[ 編集]
kaion様
おはようございます。

そうですね、料理にかかわらずどんなことでも
経験自体もそうですし
経験から来る「勘」って大事なんだろうなと思います。

今までサボってきた分、経験値が0ですが
失敗を繰り返しながらも
これから頑張っていきたいと思います。

コメントありがとうございました!
2017/08/15(火) 08:20:48 | URL | なにわのねこ #41Gd1xPo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する