fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
痒み止めコレクション
2022年08月01日 (月) | 編集 |
痛いのってすごく辛いですが、
痒いのもまたすごく辛いと思いませんか?
「痛し痒し」という言葉もありますが…。

冬は乾燥で痒くて掻きむしり、
夏はあせもが痒くて掻きむしるなにわのねこです。
(あせもに関しては、エアコンのある環境に引っ越して来てからは
さすがに以前ほどひどくはないですが)

虫刺されはあまりないのですが
(暑すぎると蚊が活動しないって言いますね)
それでも一度刺されてしまうと、かなり長期間しつこく痒みが残るので
虫刺されの薬は必須です。

また、前に書いた「耳のかゆみ」、
その後、耳用の痒み止めを買って綿棒に数滴垂らして
(液体状の痒み止めです)
耳の中にその綿棒を入れてみると…。

メントールが配合されているので、とてもスーっと気持ちがいいんですよ。
「気持ちいい~」と綿棒を耳の中でぐりぐり回していたんですが、その後。

死ぬほどしみました。
耳の中がめちゃ痛い!
のたうち回る羽目になりました。

当時、本当に耳が痒くて
毎日何回も耳かきで耳の中を強くひっかいていたので
耳の中に傷ができていたんでしょうね。
(実際、耳かきに血が付着していたこともありました)
傷口に塩、ならぬ傷口にメントールは危険です…。

でも、この薬は
「かゆみをすばやく抑える」だけでなく
「かゆみの起こりにくい正常な状態に改善」する効果もあるらしいので
(抗炎症成分や皮膚修復成分が入っているようです)
その後、耳の痒みを感じると耳かきは使わずこの薬を使うことで
しみることもなくなり、毎日痒かったのも収まってきました。

最近は腕や足首が赤くなって痒くなったり
衣服のゴムの部分などががぶれて痒くなったりすることがあり、
乾燥肌用痒み止めとかあせも用クリームとか
とりあえず何でもかんでも片っ端から塗っていたのですが
以前、手術痕がとても痒かった時に内科で出してもらった
「クロタミトン」というのが一番よく効く気がしてきました。

クロタミトンは市販薬だと「オイラックスソフト」という塗り薬に
入っているようなので
さっきドラッグストアに行ってきたんですが
大きいサイズのしか置いておらず、小さめのをAmazonで注文しました。
木曜日に届くようです。
※ドラッグストアに置いていたのは「オイラックスA」30gだったようで
今回注文したのは「オイラックスソフト」の16gでした。

現在の痒み止めコレクションはこんな感じです。
20220801.jpg
一番手前のが病院で出してもらった「クロタミトン」なんですが、
その奥のムヒアルファSⅡにもクロタミトンが入っているようです。
ただし、ムヒアルファSⅡにはメントールも入っているので
掻いて傷ができた上に塗ってしまうと、またのたうち回る羽目になります…。

ここに載っていませんが、オロナイン軟膏も常備しています。
子どもの頃はケガをしても蚊に刺されてもオロナインを塗っていたのですが
オロナインって虫刺されには効かないということを
大人になってから知りました…。




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
関連記事

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する