2023年01月10日 (火) | 編集 |
8月頃からかな、コラージュ用のデザインペーパーやシールなどを
海外のサイトで購入しています。
土曜日、佐川急便から小包が届きました。
PETタイプのマスキングテープを買って
サイトの追跡状況を見ていたので、そろそろ来ると思っていました。
ところが、開けたら、BMW用のキーケースが入っていました。
いや、BMWは持ってないけど…。
とうか車持ってないけど…。
というか運転免許も持ってないけど…。
その翌日、セラー(ショップ)に問い合わせました。
ある程度まとまった文章を英語で書くのはなんだか久しぶりです。
状況の説明と、可能であれば返金ではなくテープが欲しい、と
届いたキーケースなどの画像を付けて連絡しました。
すると、結構すぐに
こちらではキーケースは販売していない。
シッピング会社が間違えたのだろう、
テープはまだあります。
と回答が来ました。
「テープはまだあります」と言われても、どうやって送ってくれるんだろう…
と、分からなかったので、セラーにどうしたらいいのか聞きました。
すると、「Open Disputeして、返金してもらってください。
そして、再度、購入してください。」
とのこと。
Open disputeというと、注文履歴のところにある「紛争を開始」
という部分を押せばいいのかな?
「紛争」という日本語がそぐわない気がしますが。
(「紛争を開始」だけ日本語です)
とりあえず「紛争を開始」し、
「到着済みと表示されているが未着」という項目を選んで
セラーに送ったのとほぼ同じ状況説明を書きました。
画像も付けました。
しかし、秒速(多分AI)の結論は「返金なし」。
理由が「到着している」から。
他のご家族や近所の方が持っていないか確認してください、と。
いやいやいやいや。
私の言った(書いた)こと読んでくれてますか?
私の英文が間違っているのかもしれませんが、
それでも、意味を推測できると思いますが…。
不服な場合、さらに情報を追加してください、とのことだったので
小包は届いたんだけど、中身が違うんだってば!
と、「届いた」ことと「中身が違う」ということを再度送ったのですが
結局返金なし。
ここで諦める人もいるかもしれませんが、
私は「英語での意思疎通が難しいために諦める」っていうのは
絶対嫌だったんです。
英語が壁になって諦めるなんて嫌だ…。
「届いたことを理由に拒否されるなら」、と思って
今度は「一部または全部届いた」という項目を選んで
さっきと同じ説明(小包は届いたけれど中身が違う)を書きました。
すると、さっきの時は即「返金0」になりましたが
今回はなんだか調査に入ってくれたようで、
12時間くらい経ちましたが、まだ調査中です。
以前よく購入していたサイト?アプリ?では
「画像とイメージが違う」という理由でも返金対応してくれていたので
返金なんてすぐできるものと思っていました。
無事、返金していただけるとありがたいのですが…。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
海外のサイトで購入しています。
土曜日、佐川急便から小包が届きました。
PETタイプのマスキングテープを買って
サイトの追跡状況を見ていたので、そろそろ来ると思っていました。
ところが、開けたら、BMW用のキーケースが入っていました。
いや、BMWは持ってないけど…。
とうか車持ってないけど…。
というか運転免許も持ってないけど…。
その翌日、セラー(ショップ)に問い合わせました。
ある程度まとまった文章を英語で書くのはなんだか久しぶりです。
状況の説明と、可能であれば返金ではなくテープが欲しい、と
届いたキーケースなどの画像を付けて連絡しました。
すると、結構すぐに
こちらではキーケースは販売していない。
シッピング会社が間違えたのだろう、
テープはまだあります。
と回答が来ました。
「テープはまだあります」と言われても、どうやって送ってくれるんだろう…
と、分からなかったので、セラーにどうしたらいいのか聞きました。
すると、「Open Disputeして、返金してもらってください。
そして、再度、購入してください。」
とのこと。
Open disputeというと、注文履歴のところにある「紛争を開始」
という部分を押せばいいのかな?
「紛争」という日本語がそぐわない気がしますが。
(「紛争を開始」だけ日本語です)
とりあえず「紛争を開始」し、
「到着済みと表示されているが未着」という項目を選んで
セラーに送ったのとほぼ同じ状況説明を書きました。
画像も付けました。
しかし、秒速(多分AI)の結論は「返金なし」。
理由が「到着している」から。
他のご家族や近所の方が持っていないか確認してください、と。
いやいやいやいや。
私の言った(書いた)こと読んでくれてますか?
私の英文が間違っているのかもしれませんが、
それでも、意味を推測できると思いますが…。
不服な場合、さらに情報を追加してください、とのことだったので
小包は届いたんだけど、中身が違うんだってば!
と、「届いた」ことと「中身が違う」ということを再度送ったのですが
結局返金なし。
ここで諦める人もいるかもしれませんが、
私は「英語での意思疎通が難しいために諦める」っていうのは
絶対嫌だったんです。
英語が壁になって諦めるなんて嫌だ…。
「届いたことを理由に拒否されるなら」、と思って
今度は「一部または全部届いた」という項目を選んで
さっきと同じ説明(小包は届いたけれど中身が違う)を書きました。
すると、さっきの時は即「返金0」になりましたが
今回はなんだか調査に入ってくれたようで、
12時間くらい経ちましたが、まだ調査中です。
以前よく購入していたサイト?アプリ?では
「画像とイメージが違う」という理由でも返金対応してくれていたので
返金なんてすぐできるものと思っていました。
無事、返金していただけるとありがたいのですが…。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
- 関連記事
| ホーム |