fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
寒波とどじょう
2023年01月23日 (月) | 編集 |
天気予報によると、
明後日、水曜日の大阪の最高気温は4℃だそうです。

4℃!
そういう名前のジュエリーショップがありますが、
水曜日に指輪が降ってくるわけでもなく。

最高気温が4℃といえば、言い換えると
水曜日はどんなに気温が上がっても4℃止まりということ!
…全然言い換えてないですね。
すでに脳みそがフリーズしているようです。
買い物は火曜日に済ませて、水曜日は外に出ないようにしよう…。
(前日火曜日も雪の予報ですが)

話が変わりますが
童謡の「どんぐりころころ」に
「どじょうが出てきてこんにちは」っていう歌詞、ありますよね。
また、「2匹目のどじょう」という慣用句もあります。

子供向けの歌や昔からの慣用句にあるくらいなので
「どじょう」って日本では一般的なものと認識されていると
思うんですが、
私、どじょうって一度も見たことないです。
皆さま、見たことあります?
「どじょう鍋」とか食用のどじょうもあるようですが、
それも食べたことないです。

どんぐりころころの歌詞ができた当時は
池などにどじょうがいて、子どもたちも普通に知っていたのに
時代が変わって、池や川も埋め立てられてなくなってしまったり
子どもにも「水辺で遊ぶのは危険だからダメ」と指導するようになって
「どじょう」を知らずに育つ人が多くなったということでしょうか。

どうでもいいことなんですが、ふと気になって。
「メダカが出てきてこんにちは」じゃダメだったんだろうか。




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
関連記事

コメント
この記事へのコメント
ねこさん、おはようございます(^-^)

私の子供の頃にはどじょうはたくさんいて身近な魚でしたね。
かなり汚れた用水路なんかにも棲んでいて、とても丈夫で強い魚の印象です🙂
かわいいお顔の魚なので、一度画像検索してみてもいいかもです🙂
2023/01/24(火) 05:01:35 | URL | はなちゃんのパピー #qr7mm/lQ[ 編集]
はなちゃんのパピー様
こんばんは。

どじょうは身近な魚だったんですね!
画像、見てみましたよ(^_^)
この顔は確かに「こんにちは」って出てきてもおかしくない感じですね。
餌用のどじょうも売られているようで、ちょっとかわいそうになりましたが、それが自然界の食物連鎖に繋がるんでしょうね。

そうか、やっぱり時代や場所によっては、ごく普通に見られる身近な魚だったのかー。

コメントありがとうございました!
勉強になりました(*^^*)
2023/01/24(火) 17:51:46 | URL | なにわのねこ #41Gd1xPo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する