fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
カウンセリング。恒例の100均巡りは少しだけ
2023年01月27日 (金) | 編集 |
なんだかカウンセラーさんは
私の話をちゃんと聞いてくれる唯一の人なので
(もちろんそれがお仕事なので当然と言えば当然ですが)
日々悩むことや辛いことを話すのはもちろんですが、
日常に起きたちょっとしたことなども話したりします。

今日はカウンセリングの前に時間があったので
先にキャンドゥ2軒でシールなどを購入しました。
これもカウンセラーさんに見てもらおう♪ と思ったのですが…。

今日の話題の中心が「節約」だったので
100円のシールとは言え、「買ってきました~♡」と見せられなかったです…。

話題というか話す内容というか、
そういうのは私自身が決めることなんですよ。
(たまに、私がものすごく気分が落ちていて、でも何も話す気にならない時は
カウンセラーさんの方から、最近「〇〇」の方はどうなりましたか? みたいに
話のきっかけを作ってくれます)
なので、今回はおすそ分けファイルを見てもらったり、
紙もの類に結構お金がかかって、海外マスキングテープ1巻きは高い…
みたいな話をしている内に、
「来月は超・節約しないと3月のお金がない…」という流れになって
どこを削るか、という話になっちゃいました。

まあ、いろいろ「こうしてはどうですか?」というサジェスチョンは
頂き、なるほど、それをやってみようと思った内容のものもありましたが
さすがにその流れで「100均でこんなの買いました~♡」は言えなかったです…。

一番できそうかな、と思った対策は、
整理整頓のプロ的な人も言いそうなことで、
「一つ新しいものを取り入れたら、その分一つ減らす」ということでした。

今年の目標は「貯金を続ける」ことですが、
昨年末に考えた目標は、
「2022年は相当シールや紙類を買ってしまったので、
2023年はそれを使う一年にしたい」というものだったので
その時の思いも含めて、この一年で
「紙もの・シール等の在庫=0」を目指します。

最近はほぼ毎日何か工作系の作業をしているのですが、
常々思うことの一つに
「40年以上生きてきて、今一番両面テープを消費している」
というのがあります(笑)
10代20代30代の時代では、工作が大の苦手で不器用な私が
進んで工作をしているなんて考えもしませんでした。

学校の図画工作・美術などでは
貼り付けるというと「ノリ」を使うのが普通だったので
両面テープの便利さを初めて知ることにもなったし、
何か必要なものが出てきたときには
それなりに大きいダイソーの店舗で揃う! ということも知りました。

で、今回仕入れてきた100均の商品については
後日書こうと思います。




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
関連記事

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する