fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
100円ショップ巡り シール以外の紙もの編
2023年01月29日 (日) | 編集 |
前回は「100円ショップ巡り シール編」と題して
購入したシールなどをご紹介しました。

今回はシール以外(紙ものなど)をご紹介したいと思います。

くすみカラーの色画用紙です。(ダイソー)
20230129-01.jpg
落ち着いた色で使いやすいものが多いです。
と言いつつ、特定の色しかほとんど使わないので
色ごとに販売してくれると嬉しいなあ。
今回は買いませんでしたが、パステルカラーの色画用紙もあります。

らくがき帳(ダイソー)
20230129-02.jpg
「らくがき帳」ってなんだか懐かしいですね!
小学生の頃よく使っていました。
真っ白の紙って持っていなかったので(厚紙はありますが)、
コピー用紙的なものを20枚程度欲しいと思っていたんです。
これは100枚入りですね。
コピー用紙よりは薄い紙ですが、100枚あるのでどんどん使います。

デザインペーパー(柄付き折り紙)ファンシー系 (ダイソー)
20230129-04.jpg
ちょっと画像が見えづらいでしょうか。
パステルカラーのファンシー系な柄のデザペです。
ファンシー系はあまり使わないのですが
「可愛い感じの封筒とか作れるかな…」と思って買ってみました。

デザインペーパー(柄付き折り紙)フラワー系 (ダイソー)
20230129-03.jpg
4つの柄のデザペが入っています。
初めて見る絵柄だから新作かなと思ったのですが
新作かどうか分かりませんが、ダイソーのオリジナル品ですね。
そりゃキャンドゥやセリアで見かけることはないですね。

細めのリボン、3色 (ダイソー)
20230129-07.jpg
細めのリボンが欲しかったんです。
パープルっぽいのと白(銀?)っぽいのとピンク系を買いました。
白とピンクの2つあれば使いまわせるかなと思ったんですが
ちょうど今リボンを付けたい紙がパープル系なので
パープルも買ってしまいました。

いい加減、「倹約」という言葉を覚えないと本気で破産しそうです。
ダイエットや薬の依存などもそうですが
「今日から始める!」と意気込んでも、続かないし
かえってリバウンドしてしまう可能性もあるので
少~しずつ買うものを減らしていって
「買わない」ということに段々慣れていきたいです。
例えば今回だったらリボンを2つにしておくとかね。

お薬のODに関しては、カウンセラーさんが
「『今日から一切服用しない』というような極端な減薬は
危険なので絶対に避けてください。
必ず入院した状態で減薬してください。
自分の判断で減らす場合は、少しずつ、本当に少しずつ減らしてみてください」
と説明されたことがあります。

「危険」って何がどう危険なんだろう?
リバウンドの話?
それとも一気に全部辞めるのは心身に負担がかかるということ?






ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
関連記事

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する