fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
やりなおし
2023年02月18日 (土) | 編集 |
最近、うちの郵便受けに
「大人のためのやりなおし英語」という講座のチラシが入っていました。

☆主婦・シニア世代の方歓迎
☆英語初心者の方歓迎

と書かれていて、
さらに、

♪バイリンガルの日本人講師
♪個人のレベルに合わせて学習
♪学習仲間とモチベーションアップ
♪英会話や英検・TOEIC対策に
♪シニアの方の脳トレに
♪新しい趣味・自分磨きに

と載っていました。
個別指導ではないのに、「個人のレベルに合わせて」って
どんな感じなんだろう。
説明文によると、
「テキストを使って英文法の基礎から日常英会話などを学びます」
とありますが…。

興味あるけど通うのしんどいしな…。
と思ったら、ここ(うちの家)から徒歩3分程度のところでした。

決まった曜日に早起きするの苦手だしな…。
と思ったら、講座は夜(19:00~20:00)でした。

そもそもお金ないし…。
と思ったら月額5000円(教材費込み)でした。

無駄遣いを減らせば(もしくは貯金を減らせば)払える金額です。

なんか、完璧やん!

興味はすごくあるけど…。うーーーーん。
ちょっと一歩進むのはなんとなくしんどいし、
なかなか踏み出す勇気が出ないです…。(´・ω・`)

無料体験レッスンもあるようなのですが、
ジャンルとか関係なく、無料体験レッスンを受けて、
「やっぱり受講しません」って断るのはすごく苦手なんですよ。
何らかの「無料体験レッスン」を受けると、その後、
その講座を受講することになってしまうことが多いです。

英語というと、昨日の記事にスタンプ(切手)についての疑問を書きましたが
親切に教えてくださった方がいらっしゃいました。

装飾のハンコなり消印なりが押された切手は
postmarked stampまたはstamped stampでいいのでは、ということでした。

どこかに残しておかないと忘れてしまいそうなので
ここに書いておきます。

やっぱり英語が一番興味がありますが、
「大人のためのやりなおし算数・数学」というのがあればやってみたいです。
一般市民向けの講座って、英語はよく見かけますし、
たまに「源氏物語を読む」「俳句」とか国語的なのもありますけど
算数・数学ってあまりないですよね。
同様に理科も大人向けのはほぼないですね。
「司馬遼太郎を読む」的な講座は、国語というより歴史寄りなんだろうか。

でも、一番やり直したいのは「人生」ですね…(´・ω・`)

本日の画像はこちら。
20220218.jpg
昨日ドラッグストアで半額で購入した手袋です。
めちゃくちゃ「真冬志向」な感じです(^^;
相当分厚いので、ポケットに入れるとポケットがかなり膨らんでしまいます。

スマホを触る時に指を出せるのが便利と思ったんですが
これ、親指は出せない…ということに購入後に気づきました。
それだとスマホを使うには向かないですね…。




ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
関連記事

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する