2023年06月10日 (土) | 編集 |
何か生きていくのがしんどい時に
「翼をください」が頭に浮かびます。
この曲をご存じない方は少ないと思いますが、
こんな感じの歌詞です。
歌詞の後半部分を引用します。
この大空に翼を広げて 飛んで行きたいよ
悲しみのない自由な空へ 翼はためかせ
行きたい
子どもの頃は、私も空を飛べるといいなあー
タケコプターみたいなのがあるといいな。
とそれくらいにしか思っていなかったんですが、
考えてみると「悲しみのない自由な空へ」の部分は
現実生活に何か悲しいことや辛いことがあるからこそ出てくる歌詞な気がします。
ただ、この曲が頭に流れたら、次に必ずこの歌も思い出すんです。
「勇気ひとつを友にして」
この曲も大抵の方は知っておられるかもしれませんが、
ざっくり内容を説明すると
ギリシャの青年イカロスが、鳥の羽をロウで固めたものを両手に持って
飛び立つという…というところから始まります。
歌詞の最後には「勇気ひとつを友にして」で結ばれます。
2番の歌詞の冒頭はこんな感じです。
丘はぐんぐん遠ざかり 下に広がる青い海
これって結構飛べてますよね?
すぐ落ちるわけでもなく。
でも3番の歌詞によると
太陽の熱で、ロウが溶けてしまい
「堕ちて命を失った」で締めくくられています、
これはどういう教訓なんだろう。
「勇気を持ちましょう!」という歌詞なのか
「勇気があっても無謀なことはするな」という歌詞なのか。
まあ、全ての歌に教訓があるわけではないですし、
この歌詞はギリシャ神話にある話を元にして作られただけで
特に深い意味はないのかもしれません。
で、今回、検索したらこの曲4番まであるんです。
知らなかったのか覚えていなかったのか
私の記憶から抜け落ちていました。
4番はこんな感じです。
だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気をうけついで
明日へ向かい、飛び立った。
ぼくらは強く生きていく
勇気ひとつを友にして
ああ、そう完結するのか。
でもなんで私たちがイカロスを受け継がないといけないのか、
しかも明日へ向かい「飛び立った」という表現が
もちろん比喩な訳ですが、イカロスと同じようにしろと
言われている気もします。
「翼をください」という記事タイトルを付けましたが
イカロスの話の方が長かったですね…(^^;
なにわのねこも大空に翼を広げて
どこか遠くへ行きたいです。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
「翼をください」が頭に浮かびます。
この曲をご存じない方は少ないと思いますが、
こんな感じの歌詞です。
歌詞の後半部分を引用します。
この大空に翼を広げて 飛んで行きたいよ
悲しみのない自由な空へ 翼はためかせ
行きたい
子どもの頃は、私も空を飛べるといいなあー
タケコプターみたいなのがあるといいな。
とそれくらいにしか思っていなかったんですが、
考えてみると「悲しみのない自由な空へ」の部分は
現実生活に何か悲しいことや辛いことがあるからこそ出てくる歌詞な気がします。
ただ、この曲が頭に流れたら、次に必ずこの歌も思い出すんです。
「勇気ひとつを友にして」
この曲も大抵の方は知っておられるかもしれませんが、
ざっくり内容を説明すると
ギリシャの青年イカロスが、鳥の羽をロウで固めたものを両手に持って
飛び立つという…というところから始まります。
歌詞の最後には「勇気ひとつを友にして」で結ばれます。
2番の歌詞の冒頭はこんな感じです。
丘はぐんぐん遠ざかり 下に広がる青い海
これって結構飛べてますよね?
すぐ落ちるわけでもなく。
でも3番の歌詞によると
太陽の熱で、ロウが溶けてしまい
「堕ちて命を失った」で締めくくられています、
これはどういう教訓なんだろう。
「勇気を持ちましょう!」という歌詞なのか
「勇気があっても無謀なことはするな」という歌詞なのか。
まあ、全ての歌に教訓があるわけではないですし、
この歌詞はギリシャ神話にある話を元にして作られただけで
特に深い意味はないのかもしれません。
で、今回、検索したらこの曲4番まであるんです。
知らなかったのか覚えていなかったのか
私の記憶から抜け落ちていました。
4番はこんな感じです。
だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気をうけついで
明日へ向かい、飛び立った。
ぼくらは強く生きていく
勇気ひとつを友にして
ああ、そう完結するのか。
でもなんで私たちがイカロスを受け継がないといけないのか、
しかも明日へ向かい「飛び立った」という表現が
もちろん比喩な訳ですが、イカロスと同じようにしろと
言われている気もします。
「翼をください」という記事タイトルを付けましたが
イカロスの話の方が長かったですね…(^^;
なにわのねこも大空に翼を広げて
どこか遠くへ行きたいです。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。


にほんブログ村
- 関連記事
この記事へのコメント
ねこさん、こんばんは。梅雨初期にも関わらず大雨だったり台風だったり、気温も上下激しくて、一体季節はいつなんだ?という感じですね。
「翼をください」は知っていますが、イカロスの曲は知らなかったのでググってみたら、「勇気ひとつを…」の他に(これはトラウマソングと書いてありました!)GReeeeNと秦基博とB'zの「イカロス」が続々と出て来てビックリ!イカロスのエピソードは知っていたのですが、やはりこの話はアーティストさんたちの創作意欲をくすぐるみたいですね( ´-ω-)
私はユーミンの「ひこうき雲」も連想してしまいました。この曲、投身自○した同級生をモデルに書いた曲という噂がありますけど、そう思って聴くとそうとしか思えなくなる…ある意味これも結構なトラウマソングかも知れませんよね。
ひこうき雲は、確かユーミンのデビューアルバムの中の曲だったと思いますが、私や夫の世代には青春の想い出なんですよね。
夫は大学生の時、同じ下宿の友達に激推しされて聴いてみたら「歌の下手な子やな」という身も蓋もない感想だったらしいです(笑)
私はユーミンの好きな曲はたくさんあるし、アルバムも何枚か持っていますが、半年くらい前だったか、テレビでユーミンのスペシャル番組をやっていて、その時「才能も母乳と同じで、出さないと身体に悪いらしいから、まだまだ頑張りますよ」というようなことを答えていて…なんかね、ちょっと引きました(笑) そりゃ才能あるのは分かってるけど、ソレ自分で言う?みたいな… 凡人には縁のない感覚なんでしょうね(  ̄▽ ̄)
またお好きな曲やアーティストさんがいたら教えて下さい(^-^)
「翼をください」は知っていますが、イカロスの曲は知らなかったのでググってみたら、「勇気ひとつを…」の他に(これはトラウマソングと書いてありました!)GReeeeNと秦基博とB'zの「イカロス」が続々と出て来てビックリ!イカロスのエピソードは知っていたのですが、やはりこの話はアーティストさんたちの創作意欲をくすぐるみたいですね( ´-ω-)
私はユーミンの「ひこうき雲」も連想してしまいました。この曲、投身自○した同級生をモデルに書いた曲という噂がありますけど、そう思って聴くとそうとしか思えなくなる…ある意味これも結構なトラウマソングかも知れませんよね。
ひこうき雲は、確かユーミンのデビューアルバムの中の曲だったと思いますが、私や夫の世代には青春の想い出なんですよね。
夫は大学生の時、同じ下宿の友達に激推しされて聴いてみたら「歌の下手な子やな」という身も蓋もない感想だったらしいです(笑)
私はユーミンの好きな曲はたくさんあるし、アルバムも何枚か持っていますが、半年くらい前だったか、テレビでユーミンのスペシャル番組をやっていて、その時「才能も母乳と同じで、出さないと身体に悪いらしいから、まだまだ頑張りますよ」というようなことを答えていて…なんかね、ちょっと引きました(笑) そりゃ才能あるのは分かってるけど、ソレ自分で言う?みたいな… 凡人には縁のない感覚なんでしょうね(  ̄▽ ̄)
またお好きな曲やアーティストさんがいたら教えて下さい(^-^)
2023/06/11(日) 01:24:52 | URL | なつき #xeeYZazs[ 編集]
こんにちは。
返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
先週で通常の梅雨の降雨量と同等の量(場所により2倍の量)の雨が降ったそうです。
ホント、暑いと思ったら急に冷えたり、困りますよね。
あと、ここ最近、地震が日本のあちこちで起きているのも怖いです。
ちょうどなつき様がコメントを書いてくださった直前にも地震があって
(和歌山北部なので、北大阪は揺れなかったかもしれません。大阪市で震度1でした)
睡眠中は何をされても起きない私が、なぜか震度1で「地震!?」と目が覚めました。
(ロフトで寝ていた母は気づかなかったみたいですが)
イカロスを題材にした曲って結構あるんですね!
勇気ひとつを~は確かに子どもの時に聞いたらトラウマ曲かも(笑)
ここまで明らかに「命を失った」なんて歌詞の出てくる子供向きの歌なんて、他にはないですよね。
私はイカロスはトラウマではないんですが、
「グリーングリーン」や「大きなのっぽの古時計」が
なんとなーくそういうことを言ってるんだろうなと解釈して
悲しくなるというか…何かいろんな思いがよぎって、ちょっと苦手です。
20年くらい前だったか、平井堅さんが「大きなのっぽの古時計」歌ってましたね。
こんな美声でこんなに上手い「古時計」は初めて聞いたので、その時は平井堅さんの歌声に酔いしれてしまいました(笑)
ユーミンはあまり詳しくないのですが
高校のコーラス部でユーミン特集みたいな感じで何曲か歌った際に「ひこうき雲」があったようななかったような…。
「リフレインが叫んでる」の印象が強くて他の曲をあまり覚えていないんです(^^;
ユーミンは歌が下手というか、声が独特で「聞き惚れる!」というのはないかもしれませんね。
コーラス部の時、練習用にダビングしてもらったカセットを家で聞いていたら、母が「メロディは良いけど声が嫌。全部なにわのねこが歌って録音して」と言われたことがありました。
いやいや、プロでしかも大御所が歌う方が私よりはるかにいいと思うんですが。
あー。ガーネットクロウをよく聞いていた頃も同じことを言われていました。
でも私が延々とガーネットクロウばかり聴き続けるので、その後愛着が沸いたのか、携帯(ガラケー)の着メロにしていました(笑)
ガーネットクロウも、密かに鬱な曲が多いですね。
ところで、才能って外に出さないと身体に悪いんですね。初めて知りました。
あまり私には関係なさそうですが(笑)
コメントありがとうございました!
返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
先週で通常の梅雨の降雨量と同等の量(場所により2倍の量)の雨が降ったそうです。
ホント、暑いと思ったら急に冷えたり、困りますよね。
あと、ここ最近、地震が日本のあちこちで起きているのも怖いです。
ちょうどなつき様がコメントを書いてくださった直前にも地震があって
(和歌山北部なので、北大阪は揺れなかったかもしれません。大阪市で震度1でした)
睡眠中は何をされても起きない私が、なぜか震度1で「地震!?」と目が覚めました。
(ロフトで寝ていた母は気づかなかったみたいですが)
イカロスを題材にした曲って結構あるんですね!
勇気ひとつを~は確かに子どもの時に聞いたらトラウマ曲かも(笑)
ここまで明らかに「命を失った」なんて歌詞の出てくる子供向きの歌なんて、他にはないですよね。
私はイカロスはトラウマではないんですが、
「グリーングリーン」や「大きなのっぽの古時計」が
なんとなーくそういうことを言ってるんだろうなと解釈して
悲しくなるというか…何かいろんな思いがよぎって、ちょっと苦手です。
20年くらい前だったか、平井堅さんが「大きなのっぽの古時計」歌ってましたね。
こんな美声でこんなに上手い「古時計」は初めて聞いたので、その時は平井堅さんの歌声に酔いしれてしまいました(笑)
ユーミンはあまり詳しくないのですが
高校のコーラス部でユーミン特集みたいな感じで何曲か歌った際に「ひこうき雲」があったようななかったような…。
「リフレインが叫んでる」の印象が強くて他の曲をあまり覚えていないんです(^^;
ユーミンは歌が下手というか、声が独特で「聞き惚れる!」というのはないかもしれませんね。
コーラス部の時、練習用にダビングしてもらったカセットを家で聞いていたら、母が「メロディは良いけど声が嫌。全部なにわのねこが歌って録音して」と言われたことがありました。
いやいや、プロでしかも大御所が歌う方が私よりはるかにいいと思うんですが。
あー。ガーネットクロウをよく聞いていた頃も同じことを言われていました。
でも私が延々とガーネットクロウばかり聴き続けるので、その後愛着が沸いたのか、携帯(ガラケー)の着メロにしていました(笑)
ガーネットクロウも、密かに鬱な曲が多いですね。
ところで、才能って外に出さないと身体に悪いんですね。初めて知りました。
あまり私には関係なさそうですが(笑)
コメントありがとうございました!
2023/06/12(月) 12:31:54 | URL | なにわのねこ #41Gd1xPo[ 編集]
| ホーム |