fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
「今後、当院では…」
2023年07月14日 (金) | 編集 |
診察日でした。

もう今日は本気で果てしなくしんどくて
なぜか左足の膝も痛くて歩くのもしんどくて
「もう無理、明日の予約を取ろう」とメンタルクリニックに電話しても
話し中で繋がらず、
「電話回線もっと増やせよ!」と思っていたところに
別のトラブルが起きまして。

そのトラブルについては後日書く…と思いますが
トラブル対応している内に
「あれ、今日なんとか診察行けるんじゃない?」という感じになって
無事、行けました。

待合室は空いていて、すぐに診察室に入りました。

主治医の毎回同じ「その後、どうですか」の言葉に
「もう、しんどくてしんどくて…」と話したんですが
それ以上話すのもしんどかったので、
そこで主治医のセリフ待ちに入ってみました。

主治医は
「しんどいですか…」ととりあえず私の言葉を繰り返して
「変な言い方になりますが」と前置きの後に
「今後、当院では…」と話し始めました。

え、当院では薬出せない?
当院では診察できない?
私、何かしたっけ???

と大混乱したんですが
主治医はその後
「検査をしなくてもいいですか?」と聞いてきました。

は?

ああ、そういえば、
最近、検査(採血、血圧、心電図)を勧められても
「内科でやっているので」と断っていました。

なので、「はい。内科でやっているので」と答えると
「実は自立支援では身体のことをすると、嫌がられることが多くて」とのこと。

あー。精神疾患&通院限定の制度ですしね。
(でも、そのせいで重大な病気を見落としていたりしたら
その責任は一体どこに行くんでしょうね?)

通い始めた当初は、3ヶ月だか6ヶ月だか
結構こまめに検査してもらっていましたが
そういえば、いつの間にか、年単位で検査しない時が続いていました。
自立支援は通院し始めて数年経ってから知ったので
自立支援が適用されるようになってから
検査の回数が減ったような気もします。
(あまりよく覚えてないですが)

というわけで、今後、メンタルクリニックでは検査はしないことになりました。
(でも実は内科も、とっくに薬は切れているのに、
半月以上行けていないんですよね…)

あ、帰りにマクドナルドへ寄ったんですが
イートインの客が食べ終わって帰る時に、店員さんたちが
「いってらっしゃいませ」って声かけしているんですけど
これって前からそうでした?

メイドカフェみたいだなと思いました(笑)






ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
関連記事

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する