fc2ブログ
大阪生まれ大阪育ち独り暮らしうつ病。猫とキラキラしたものと天然石が好き。
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
空耳(車内放送版)
2023年11月11日 (土) | 編集 |
昔、空耳アワーっていうのがありましたね。
見たことはなかったんですが、話題になっていて
当時、面白そうだなと思っていました。

数ヶ月くらい前だったと思うのですが、母が
「電車の車内アナウンスで、『テンプル・ヒアー』って言ってるけど
どういう意味?」と私に聞いてきました。

テンプル?
って寺?
そんな車内放送聞いたことないです。
沿線に特に有名なお寺があるというわけでもないし…。

もうちょっと詳しく聞くと
「〇〇駅や△△駅に着く前に言ってる」ということです。

その2つの駅には「他の電車と乗り換えができる」という共通点があるので
「ああ、transferじゃない? 乗り換えるという意味の」と言ったのですが
「いや、そんな単語じゃないし、乗換はチェンジでしょ?
チェンジなら聞き取れる」
とのことです。

毎週通院の際に私もその電車に乗るので
実際に聞いてみようと思ったのですが
いつもぼーっとしているので、忘れてしまいます…(^^;
You tubeでも探してみたのですが
私の聞きたかった部分の入った動画が見当たらず…。

そのまま数ヶ月経ち、すっかり忘れかけていた頃に
母が「YouTubeにあった!」とリンクを送ってきてくれました。

早速、聞いてみました!(・∀・)

うん、これは。

「明らかに『Please transfer here for ~line』って言ってるけど」
と母に言ったものの納得がいかないようで
transferの発音の聞けるサイトを知りたいという言われました。
検索してリンクを送ったのですが
やっぱり納得がいかないようです。

さらには「なんでそんな単語使うの。チェンジの方が分かりやすいのに」と
文句を言われてしまいましたが
いや、あなた向けのアナウンスではないので…(^^;

一応そこで解決しましたが、昨日通院から帰宅する際にふと思い出したので
初めてそのアナウンスをしっかり意識して聴いてみました。

ああ!
trans-fer-here の3つの音節が
tem-ple-here の3つの音節に聞こえなくはないかもしれない。

YouTubeで聞いたアナウンスとは別の人によるアナウンスのようで
このアナウンスなら確かに
3つの音節の抑揚とかリズムとかがそこそこ似ています。
英語を全く知らない人が他の人から「これはテンプルヒアーと言っている」と
教えられると
へーと納得してしまいそうな程度に似ているかもしれません。

今日、11月11日はポッキーの日とか独身の日とかいろいろありますが
劇団四季がミュージカル「キャッツ」を初上演されたのが
40年前の11月11でした。
ですので、今日は「キャッツ」の40歳のお誕生日です。

ということで、次回は「キャッツ」にまつわる「空耳」を書いてみたいです。
(書く予定のものは「空耳」と言うのはちょっと違うかもしれない感じの話ですが)
ミュージカルってキャッツに限らず「空耳」って多いですね。





ブログランキングに参加しています。
↓クリックして頂けると、嬉しいです。励みにもなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
関連記事

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する